教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトで、名指しで自分へのクレームが本部に入ったと言われました。 こういうのって、クレジットカードのブラックリスト(?…

バイトで、名指しで自分へのクレームが本部に入ったと言われました。 こういうのって、クレジットカードのブラックリスト(?)みたいに永遠に名前が本社とか本部に残ってしまいますか?その後ショックで泣いてしまったんですが、こんなメンタルでは接客業向いてないですよね、、、

1,218閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    名指しでクレームが入るのが初めてならショックを受けても仕方がありません。 ブラックリストに載るかどうかは会社次第なので分かりません。 しかし結局、バイト先で1番重要なのは職場内の人間関係です。その他は正直なところどうでも良いです。

  • そもそも、キモはクレームの有無じゃありませんから。 むしろ、クレームの有無しか気にしない、最近の風潮の方がやばいです。 仕事は向き不向きではなく、やる気の問題です。

    続きを読む
  • 実際に名指しで本部へクレームを 入れさせて頂いたことの経験のある者です。 >永遠に名前が本社とか本部に残ってしまいますか? わかりませんが、 質問者様は、所詮バイトなので、 これで時給が下がったり、出世が送れたりとか 他の店に転勤させられたり、 佐渡ヶ島のお店や、壱岐島などの僻地へ 島流しのように転勤させられるようなことは 現実的には考えにくいです。 ショックで泣いてしまう気持ちも わからなくもないですが、 所詮バイトはバイトで、 会社からすると捨て駒も同然です。 その気になったら いつでもクビにできる雑兵です。 よって仕事上課せられる責任もそれほど 大きくありません。 今回のクレームでは むしろ正社員である店長が 教育不足や管理が行き届いてないってことで 注意を受けてますね。 「そんな・・・私(質問者様)のせいで、 店長がそんな仕打ちを・・・」と お考えかもしれませんが、 それは店長の問題であって 質問者様の問題ではありません。 また今回クレームが発生したのは、 間接的には、やっぱり店長が悪いと思います。 お店の雰囲気や、社員やバイトの 良し悪しは全て店長の器に影響されるので、 今回もその限りではない、と 感じます。 要は、店長も悪いから 必要以上に自分(質問者様)を責めないでねって話です。 あと仕事をやっていたら こういうことは、 どんなに一生懸命やってても たまにあるので あまり気を落とさずに がんばって頂きたいです。 また冒頭に、「当方は実際に名指しで本部へクレームを 入れさせたことのある」と申し上げましたが、 実際にクレーム入れた具体例を 申し上げます。 1つめは今年の3月半ばに 「かつや」という全国チェーンの 揚げ物専用の飲食店を利用した際でした。 このお店は会計の際に 必ず、次回から使える100円割引券を もれなく全てのお客さんに贈呈してきます。 とはいえ、この時のお店はそれが ありませんでした。 1週間前、 つまり3月上旬くらいにも 同じお店を同じ時間帯に利用したんですが、 100円割引券の進呈はありませんでした。 「2回連続は、いくら何でもないっしょw」と思って、 家に帰って インターネットで本社問い合わせを検索して、 メールしました。 利用日、利用時間帯、注文したメニュー、 会計の時間、スタッフの名前、性別、 身体的特徴などをできるだけ細かに文章にした後、 具体的に どういった部分が不満だったのかを 文章にしました。 で、結局、翌日 すぐに例のお店の店長さまから お電話いただき丁重に謝罪して頂きました。 丁寧な対応だな、と感心しました。 ちなみにこのお店は、 今でも定期的に気持ちよく利用させて頂いていて、 毎回しっかりと会計時に 100円割引券を進呈して頂いております。 2店目は数年前に 大黒●物産のディ▲という ディスカウントスーパーを利用した際です。 接客が明らかに ぶっきらぼうで、 やる気のある感じではなく、 「これは当方だけでなく、 多くのお客さんは不快に思うに違いない」と思って、 帰宅後、「かつや」の時と 同じようなメールを本部へ送させて頂きました。 当方としては、 本部へ、具体的に詳細に どういったことがあって、 どう不満だったのか?という内容のメールを送ることが、 最も現場の改善につながりやすいと考えています。 また現場でご活躍されている方々が より心を改めるきっかけになりやすい、と 感じております。 「この変な接客をしたバイトを今すぐ辞めさせて欲しい!」などとは 1ミリも考えておりません。 単純に業務改善につながり、 当方みたいに接客で不快に思うだろうお客様を 減らしたい、と感じたからです。 もちろん質問者様のことをクレームしたお客様が 当方と同様の考えを持って クレームをいれたかどうかはわかりません。 なので、あくまで当方に関しては 単なる嫌がらせ目的でのクレームとは 考えないで頂きたい、と思った所存です。 またこれから先、 質問者様がお客様の立場で 何らかのお店をご利用された際、 そのお店のスタッフさんの 明らかな粗相や無礼を被った際は、 本社へメールを入れて頂くことをお勧めします。 例えば警察に相談したり、 弁護士に依頼して相談したり、 Twitterでつぶやいてみたり、 そしてそのお店の店長にチクってクレームするよりも 上記のどんなことよりも現場(お店)に効きます。 それからクレームを入れる際は、 利用日、利用時間帯、購入したモノ、 会計の時間、スタッフの名前、性別、 身体的特徴などをできるだけ細かに文章にした後、 感情的にはならずに 淡々と、具体的に何が悪くて、 悪くなかった部分は何なのか、ということを できるだけ詳しく書くと なお良いと思います。 ご健闘をお祈りしています。

    続きを読む
  • 会社によるのでなんとも言えません。 まあその程度で泣いちゃうなら向いてないと言えるでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる