教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の23歳女です。 フリーターになるか悩んでいます。 学生時代になりたい職業などが見つからなくてずるずると…

医療事務の23歳女です。 フリーターになるか悩んでいます。 学生時代になりたい職業などが見つからなくてずるずると現在まで生きてきました。友達とカフェや雑貨屋さん、かわいい物が好きで、最近になってカフェの店員に憧れて、仕事をやめてフリーターとしてカフェの店員や雑貨屋さんで働きたいと思ってます。 今の給料が低いし、病院の受付としてコロナと向き合うのが疲れてしまったのも辞めたい理由としてあります。 またワクチン接種の増枠について、事務や看護師に話さずに決定してモヤモヤする事があったり…(対応などはこちらの仕事なのにこちらの意見を無視されて悲しいけど言えなくてモヤモヤします) フリーターするなら、東京に妹がいるので初めは一緒に暮らす予定です(妹からは寂しいから来て欲しいと言われてます) 今の給料が低いしずっと続けていても一般企業に比べて昇給の見込みもない、結婚を考えても出会いもないためマッチングアプリに頼るしかなかったり…不安もあります。 短大卒業し20から働いて交通費含め手取り15万、去年の昇給はコロナのため少ないと言われ3000円(今年は1000円、ボーナスあり、実家暮らし) 色々ネットなどでの意見も参考にしてましたが、将来への不安はフリーターになるにしろ今のままにしろあるため、どうすればいいか悩んでいます。 長くなってしまいすみません、文章をまとめるのが苦手で読みづらいと思いますが読んでくださってありがとうございます。 友達や家族には相談しましたが、私と関係ない方からの意見が知りたいので、ご意見お聞かせください。誹謗中傷などはご遠慮します。

続きを読む

326閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    世の中も不安定ですし年齢的にも色々考えて悩んでしまいますね。 ちゃんと真面目に働いている人が普通に独り立ちして自分の人生を設計できないお給料なのが本当に問題だと思います。 カフェや雑貨屋さんてその場にいるだけで楽しそうで、経験してみたい!と思われるならまだお若いので背中を押したいです。 東京は時給が高いですが物価も高く、もちろん住居費もすごく高い。 フリーターで妹さんの所から自分で生きていけるお給料がもらえるのは難しいと思います。 短期で一度経験をしてみる。妹さんの人生を邪魔しない期間で区切りをつける覚悟で。 その間に医療関係の資格(他でもよし)の勉強をしたりされるのはいかがでしょうか ずっとフリーターはまた人生の悩みが再燃すると思います

  • 自分は37歳のフリーターです 自由が欲しいのでフリーターをやってます 自分は自由は手に入れました あなたの場合好きな仕事に付けるならあなたにとって幸せだと思います ただしフリーターは給料は低いのでそこは我慢するしかないです

  • 真剣な出会いを求めるなら、23歳でフリーターは厳しいかも。 いくら給料が低いといっても、病院の医療事務とフリーターでは受ける印象が全然違いますからね。 それに給料もそこまで悪くないと思いますよ。 医療事務としては平均的だと思いますし、自分が勤務する病院の昇給も1000円〜2000円程度です。 病院勤務なら職場恋愛の可能性もありますし。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • まだ若いからいろんな世界を見たうえで今後を決めてもいいのかなと。 カフェにしろ雑貨屋にしろ接客業は基本安いのが当たり前なのでそこらへん踏まえといたら気は楽ですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる