教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在26歳男です。

現在26歳男です。大学卒業後、スーパーの水産部門で2年働き、サラリーマン生活(特に給与面)に夢が見出せず退職しました。そして、高収入だけで夢があるという点だけで足場職人の仕事をやってみましたが、仕事内容が自分に向いてなさすぎて1か月で辞めて、足場の仕事がきつくストレスで十二指腸潰瘍になりました。 そこで20冊程度、適職に関する本や夢を叶えるゾウの本、どのように自分に合う仕事を選べばいいかの本、自己分析の本を読み漁り知識をつけました。結論、自分の得意なこと、好きなことを仕事にするのがいいということで自己分析をしました。すると、自分は体が弱く室内での仕事が希望、人の顔や髪型、髪質を一、二回見ただけで長期記憶することが得意です。短所もあり、左利きで不器用、新しく習う物事の飲み込みが悪い(飲み込みが悪いところは手元作業を動画で撮影させて頂いて、家で何度も復習できれば大丈夫だと考えている)自分の資質としてストレングスファインダーで1位調和性、2位慎重さ3位公平さ4位分析思考5位責任感という結果が出ました。そこで美容師の仕事が向いてると考えたのですが、来年の4月から通信で美容学校に通って、ストレートに行けば30歳になる手前で免許取得になります。そこから2,3年はスタイリストになるための修行だと捉え、32.33歳でスタイリストデビュー。自分の得意なとこを生かせれば美容師として上手くやっていけるのではないかと考えてるのですが、客観的に見てキャリアアドバイスとしてどうでしょうか?現役の美容師さんや美容業界で働いてる方はどう思われるか知りたいです。もちろん美容業界に携わってない方でもアドバイス頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。

続きを読む

71閲覧

回答(1件)

  • 一般的には美容師は就業時間は殆ど立ちっぱなしですが、体が弱いのに大丈夫ですか? そりゃ、カリスマになりイスに座っての作業をする美容師もいますが、それは希です。 他人の意見を聞いてみるという行動をした方が良いと思います。転職(中途採用)コンサル、数人と面談してみて、貴殿の能力の棚卸を一緒にしてくれる人と、深く交流してみましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる