教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(長文ですみません)入社してから私は朝会社の貿易部門で手伝って 午後には秘書室で働いています。(私は秘書です) そし…

(長文ですみません)入社してから私は朝会社の貿易部門で手伝って 午後には秘書室で働いています。(私は秘書です) そして貿易部門では上司が一人いて もう一人の先輩社員がいます。(私を含めて3人になります)ある日急にその先輩が入院してしまって 手術を受けたので長い間静養しなければならない状況になってしまいました。 彼女は定年することにしました。 ですので私は彼女の代わりに彼女の仕事を背負いました。 職務代理人ではなく、彼女の仕事は私の仕事になりました。 貿易部門の上司があなたは午後の秘書室に戻らないで 貿易部門にいなさいって提案したのです。 私はもちろん何も言えなくて、 秘書室の上司も何も言ってくれなかったのです。 (貿易部門の上司は30年もやってるので!) 心苦しいのは貿易部門の上司はすごく厳しくて ユ-モアのない60歳の女性です。 社内ですごく近づきにくい、 話しかけにくい、世間体の人だとみんなよ-く知ってます。 一日中彼女と一緒に同じ空間(部門がそれぞれのルームで分けています) 気づらいですわ....普通は仕事以外の話題もなし。 慣れてきたはずなのに、私は秘書のことの方が好きで もっと達成感があると思います。 どうしたら、どう考えればその憂鬱が解消できるのでしょうか。 みなさん助けてください。。。。 息苦しくてもうすぐ限界ですよ!!! 宜しくお願いいたします...

補足

masamasa4107さん :ご返答どうもありがとうございました。そうですね、私は二つの部門、どちらでも使われてます。うちの会社は結構古いんで、社員はみんな長い時間働いています。私は入社の最初にこの上司とフレンドリーに接してみたんですが、彼女は壁を作って私たちに相手しようとしなかったみたいでした。 だから今は丁寧に、失礼しないように彼女と働いています。 退職する気はないので頑張ります!

続きを読む

286閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なんとなく、会社の縮図が見えてきますね あなたは、秘書室と貿易部門と どちらでも使えるように・・・と言う立場に置かれていたのでしょう それにしても貿易部門、そんな高齢(?)の方を置いていて 新入社員を育てなかったのでしょうか 60才ですか・・・困りましたね とは言え、わたしも65才のおじさまと二人だけですが 仕事自体(貿易関係ですが、季節物なので今は暇です)が暇なので 適当に合わせておしゃべりしますけど 達成感・・・ですけど 仕事の好き嫌いはあるでしょうけれど それなりに達成感はあると思いますよ それに仕事に厳しいのは当然と言えば当然 お給料貰って働いているのですから仕方ないです 職場って、人間関係が上手く行けば、大抵のことは乗り越えられると思うんです お母さんや叔母さん。。。くらいの気持ちで接してみてはいかがでしょうか もしかしたら、相手もどう接して良いのかわからないのかもしれませんよ 以前にいた会社で、20才くらい上の先輩がいて その方もとても厳しい方で 叱られたり、嫌みみたいに言われたり。。。と 顔を合わすのも嫌でした ところが、一度会社の飲み会で話してみると とても良い人で それからは、仕事の相談したり・・・と 関係は親密になり、仕事もしやすくなりました そういう風には考えられないですか? それと、いずれは秘書室に戻りたいので 代わりの人を入れて欲しい・・・と言うことも言えるのではないでしょうか どうしても嫌なら、次の所を探すしかないですけど

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる