解決済み
公務員を目指している者です。私は公務員の安定性や福利厚生に魅力を感じ公務員になろうと決めました。 現在、面接対策で自己分析をしたり志望理由を考えたりするにあたって、公務員になりたい理由や公務員でなければならない理由をなんとか絞り出しています。 突き詰めて考えると、自分は社会保障制度や生活保護を必要としている人々を助けたいという思いがあるのかなということに気付きました。 でもこれってなんだか気持ち悪いですよね。 自分より弱い立場の人を助けたいって、偽善だと思います。 ESにこんなこと書いている自分が気持ち悪いと思ってしまいます。 福利厚生の面で公務員になりたいのは事実ですが、それでもやるからには人の役に立ちたいし、助けたいと思っているのも事実です。 支離滅裂な文章ですみません。 自己分析って、疲れるものですね...
338閲覧
元公務員です。今は資格を取って民間企業で障害福祉に携わっています。 まず、質問者さまの感性にちょっとだけ共感できると伝えておきます。 「可哀想だから手助けしてやろう」と上から目線なのではないか?と悩んでいるという風に感じ取りました。 わたしも今の仕事になってから最初に悩んだ部分です。 実は障害や貧困って特別に保護する必要がある一方で、誰でも簡単に陥る状況でもあります。 例えばコロナで仕事を失った人もいますし、今までバリバリ働いていたのにいきなり心停止状態になり低酸素脳症で寝たきりになる人もいます。 つまり、特別に弱ってる人を元気が自分が助けてあげるのではなく、どんな人でも生活に困る危険と隣り合わせで、お互いに助け合っていく必要があるというのが社会保障の理念です。 職員はその法律や条例を具現化させることが業務であり、誰かを助けられる制度を現実のものにする大事な仕事なんです。 世間では障害福祉や生活保護などのセーフティネットについて勘違いされることも多いですが、それを足掛かりに生活の立て直しを図るという目的もあります。 公務員の待遇が「安定」と言われるのは、自分の生活の心配で仕事がおろそかにならないようにするためです。 今日の夕食にも困ってるのに生活保護の相談なんて乗れるわけがない。 だから(言葉は違いますが)堂々と高みの見物をしても良いのです。 でも確かに「なぜそれを目指しているのか」という根拠は必要ですね。 客観的に自分の人生を振り返って、「こういう経験があったからです」と話せたら良いのですが…。 別に困った経験だけじゃなくて助かったこととかでも良いですよ。
大丈夫です。 この程度の事もかけないような人間は、公務員試験に受かりません。 心配する必要などありません。 地方上級の問題を見れば分りますが MARCH以上の学歴がある人達が、 大学1年から年間100万円程度の公務員講座を受けて 数的処理や法律や社会学を本格的に学んで合格するほどの難易度です。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る