教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員について教えて下さい。この募集はどうですか? 期間は9月から3月までの子育て支援施設での産休代替二名の…

会計年度任用職員について教えて下さい。この募集はどうですか? 期間は9月から3月までの子育て支援施設での産休代替二名の募集。週28時間45分以内の週5勤務で、月額14万6400円。 ⚫︎最低賃金800未満の地域なので、時給にするとかなり良いと思うのですが、どうでしょうか? ⚫︎年度を超えての更新はないが、任期ごとに面接や評価をして公募によらず再度任用されることがあると記載があります。再度任用されることは多いですか?めったにないことですか?お給料の欄に4年以上の方は○円と記載があるということは、長く続けられる可能性があるんでしょうか? ⚫︎再任用されて一年以上勤められた場合、産休育休、有給は取得できるんでしょうか? ⚫︎社保加入になるようで、上記の月給だと手取りいくらになりますか? ⚫︎9月中旬からの勤務で選考結果は8月下旬です。娘がまだ保育園に行っていません。受かれば働きたい、落ちたら専業と考えていますが、面接までに入れそうな保育園の目星は付けておくとしても、まだ入園していなければ落選の可能性があがりますかね…? ⚫︎公務員は入職してすぐから有給があるかと思いますが、会計年度任用職員もそうですか?(娘がまだ小さいため) 応募を迷っております。一つでも教えて頂けたら嬉しいです!

続きを読む

3,103閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会計年度任用職員は採用日から翌年3月31日までの雇用期間で、勤務成績が良好な場合や次年度の組織改編で必要だと判断された場合、公募によらない選考で2回まで更新可能です。期末手当・勤勉手当は6月1日と12月1日時点で在籍している職員に支給されますが、産休休暇を取得した職員の復職状況によっては期末手当・勤勉手当が支給されない又は支給回数が減る場合も有ります。 採用日及び再任用されて云々関係無く、採用日から10日年次有給休暇が付与されます。 社会保険や厚生年金等各種保険の加入で、手取りは12万前後だと思います。

  • 取り合えず応募してみて、気になることは事業所に直接聞けばいいのです。 不具合なら応募辞退すればいいので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる