教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子どもの習い事のことで悩んでいます。

子どもの習い事のことで悩んでいます。幼稚園の頃からスイミング、ピアノ、通信でこどもチャレンジ、Z会をしています。 小学生になり本人の希望もありそろばんを始めることになったのですが、あたしとしては英会話(最近見学に行きました)も習わせたいなと思っています。 でも全部させてしまうと、平日ほとんど潰れてしまい本人に負担がかかるのが心配です。 子どもはスイミングは絶対辞めたくない、ピアノと英語はまぁどっちでもいいかなという感じです。 ピアノは絶対音感が付いていて、辞めるのももったいない気がするなぁ…と思ったり、 本を読むのも好きで、そういった時間が潰れてしまうのもどうなのか…と思ったり、決め手がなく困っています>_< 先輩ママさん、習い事こうしたら良かったよ!などアドバイスいただけると嬉しいです!!

続きを読む

398閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    習い事についてのお悩みですね。でも、お子様も頑張っていらっしゃるようで、すごいなぁと思いました。 私の経験と、兄弟や親戚の子ぐらいしか情報はないのですが、参考までに。 英語については、将来コミュニケーション、会話することが中心の進学校に行きたいと思われているなら今からでも楽しめることで、身につくといいと思います。姪はその環境から、今は航空会社で仕事をしています。知識として身につけ、英検やTOEFLを目指すなら大学受験用にと進学校を考えてあれば授業にしっかりついていけると思います。うちの子は中学でに英検準2級を取得しプログラミングなど制御系の専門課程の学校に進みました。どの様に伸ばしていきたいかのビジョンを考えれば方向性を見落とさずに続けられると思います。 スイミングは体を動かすのがお好きなお子さんであれば、続けることで体力づくりにはとても最適でいいと思います。うちは細身だったので体が浮いていると力が最初は無くても、進むための筋力トレーニングになるかなと思って10年続けてみました。でも、インドア派なのであまり意味を持ちませんでしたが(笑) ピアノに関しては好きな演奏家や自分で表現したいというなら続けられるといいですね。うちではキーボードやドラムなど表現したい楽器を買って楽しんでいます。私自身がサキソフォンをひけるので音楽教室の発表会などで一緒に演奏することもあり楽しい思い出が出来ました。 まあ、趣味としてぐらいしか楽しめませんが、お子さんが楽しく感じられていないようであればそれまでかと思います。 絶対音感はあっても、音楽は続けなければあまり意味がないと思います。 読書については、たくさん読まなくてもいいと思いますよ。一冊を何度も読むとか、暇なときにサラサラと見る程度でも、楽しめますし、情報も図書館など行ってその時間だけ楽しむのもいい気分転換になっていいと思いますよ。 そろばんについては、親戚の子が高校で1級を取得し、進学校を推薦で入学しました。集中力が付いているようで、その後の授業の成績がとても良いと聞いています。大会もあり、上を目指すなら楽しい習い事かもしれませんね。 いいところを、書かせてもらいましたが、最後はお子さんに決めさせることが大切です。 やっていて良かったと感じるのはお子さんだと思います。保護者の方も一緒に喜びを感じられますが、理解あるサポーターとして存在することがベストだと思います。無理は禁物です。これからまだ、学校のこともあります。部活や友達関係など、お子さんの過ごす場所も変化していきます。習い事もその変化に合わせて減らしたり、変わったりすると思いますよ。とにかく良き理解者として、サポーターとして、保護者の方は続けられるかを重視されて考えてみてはいかがでしょうか? 長文になりましたか、読んでいただきありがとうございます。頑張ってくださいね。

  • 子の親であたしって書く人初めて見た

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 大学を卒業したばかりの息子の、母親です。 親が習わせたかったり、本人が希望するものを全て習ってしまうと、 あまりに日常がぎゅうぎゅうになってしまいますよね。 そうやっている子もいますが、成長後に振り返ってみて、オススメできるものではありません。 お財布事情も関係してくる話ですが、 それ以前に疲れすぎて、ダメになっちゃいます。 結局のところ、何をやらせて何をあきらめるかは、 親が判断するしかありません。(もちろん子供の意見をきき、様子を見つつ) 本人が好きでやりたい♪というものもありますが、 たとえ本人が嫌がっても、親の判断で無理やりやらせるものもあります。 まだ先でしょうけれど、将来受験が近くなったときの塾通いなど。 「うちの子は勉強が嫌いだから、無理強いさせません♪」とはいきません。(そういう方針のご家庭もありますけれど) うちにとっては、スイミングがそれに近い位置づけで、 たとえ好きでなくても、ある程度は泳げるようになるまでは続けさせました。 お好きだとは、なんとも羨ましい。 小3くらいまで続け、その後はテニスを始めてみました(本人希望) 反対に大好きだったのがピアノ。男児ですけれど。 本格的にコンクールなどにのめり込むなど、 「辞める」という選択を夢にも考えたこともないまま、 高3秋まで楽しく続けました。 他には年長児に、小学校受験塾に通い、受験終了後に退会。 こどもちゃれんじは、以前から簡単すぎるなぁと思いつつ、 なんとなく惰性で続けていたので、同時期にストップ。 z会は中学受験用のものを小3から受講。親が毎日教えました。 英会話は、本格的にしっかり学ぶならともかく、 軽い楽しいお遊びレベルのものは不要と判断し、中学まで未経験。 ですから新入学の時期には、スイミングとピアノでした。 本当は習字やソロバン(または公文?)もさせたかったんだけれど、 オーバーワークだと判断し、諦めました。 ソロバンは週に何度か行くことになるので、忙しくなりますよね。 その代わり、というのか、 家で毎日せっせと計算の訓練をさせたら(+もちろん学校でも毎日やっていたらしい)、 ソロバンを習う同級生と、それほどの差が無い程度の能力はつきました。 それから、習字は時々家で親が教えた程度ですが、 まぁ全くやらないよりは、多少は良かったかな、と。 (学校内で表彰されたり、学校代表として外部の展覧会に出たり) 高学年からは受験塾に通う前提だったので、 それまではあまり忙しくせず、適度に遊ぶ時間が欲しいことと、 そして親のお財布も、あまり使い過ぎずに余力を残す、といったところです。 成長途中の時期に本人に何度か確認しましたが、特に文句は出ず。 時々、たとえばクラスにサッカーが上手な子がいたら、 「自分も習っておけばよかったなぁ」程度の発言はありましたが、 実際に習いたかったのか?を具体的に考えると、そうでもなかったらしい。 上手な子を見たら、そりゃそう思うよね、程度のことですね。 大きくなってから、唐突に 「子供の頃の習い事は、何一つ無駄にはなっていない。 全て役に立っている。受験時期に塾に通ったから、結果が出ているし。 ピアノが弾けるだけでなく、その周辺の技術も身に着けたし、 一応そこそこ泳げるから、困ったことはないし。 あの不定期で謎の習字レッスンでさえ、やっておいて良かったと思う」 なんてことを言い出しました。 なので、まぁ成功だったのかな、と思っています。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 大学生の息子がおります。習わせたかったことは沢山ありましたし幾つかは私の勧めでやらせたものもありました。ですが今振り返ると、身についたものは本人が希望した習い事でした。お子さんの希望を優先させてあげるのが一番だと思いますよ^_^ 一つアドバイスを差し上げるなら、英会話は今ではなくても大丈夫です。息子は高校生になってから本人の意志で習いましたが、高校卒業までに英検1級を取り大学でも外国人の先生方とのコミュニケーションに困ることはないようです。 ピアノはあまり好きではないのでしょうか?ですが折角始めたのですからもう少しやらせたい気持ちもわかります。であれば、ここまで弾けるようになったらとか、今後塾に通う予定があるならそこまでとか、ある程度卒業目処を決めておくと良いかも知れません。子供も途中で辞めたという挫折を感じることなく習い事を終わりにできると思います。 ご参考になれば。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる