解決済み
漫画初心者です。シナリオの質問です 例えでジョジョを使います 一部でジョナサンの前にツェペリが現れて、ディオと戦いたいんだって?波紋を教えやるよ みたいな、ご都合主義といいますかトントン拍子であんまり都合よく進むシナリオをどう思いますか? 私はあんまりリアリティーがなく、あからさまな主人公補正やご都合主義だとエエ・・と思います。 でも短編だと、ご都合主義でも進ませて50p頃で終わるようにしないと・・でも四苦八苦しているシーン入れてもテンポ悪くなるしなあ、と悩んでます どなたかアドバイスお願いします
168閲覧
個人的に思うのは、シナリオには 分類すれば「幹と枝葉」があると思うのです。 要は、その「ご都合主義」をいかに「必然」と思わせてしまうかが 大事なのではないでしょうか。 例えば、ダイの大冒険を例にとりますが、 最初にデルムリン島にやってくる勇者アバンは 何をしにモンスターしかいない孤島に来たのか謎です。 常識的に考えて、家庭教師なのであれば、街や陸続きの大陸の旅で 人を探すのではないでしょうか。 その作品を読む年齢(ターゲット)を考慮する必要もあると思います。 例に上がっていたジョジョも、ダイの大冒険も (連載開始は)対象年齢の低い雑誌の掲載作品ですし、 読者層が持っている情報知識の量も今より少なく、 今のように「必然性」を重視する時代の漫画ではありません。 なので、シナリオは主人公にカメラを据えて、 その主人公の主観的な視点で、共感を求めるように読者を 引き込んでもうと考えた結果、シンプルなのではないでしょうか。 特に昭和時代、その部分は、「お約束」という暗黙の状態を許容する 世相だったのです。 今でいう「スーパーロボット」のアニメなど、 割とその辺ひどいですよ(笑) 野球選手だった主人公が、スカウトされはしたものの1話の後半には 訓練を受けろというロボ基地のメンバーたちに従わず、 「ロボに今乗せてくれないなら俺は乗らない」とか 言い出してしまってます。 https://www.youtube.com/watch?v=CTK3sM0UYGs (大空魔竜ガイキング公式1話) これを味とみるか、雑とみるかは、見る側の状況なのです。 このようなシナリオに納得できない層というのは一定数いて、 その最たるものが「なろう系」です。 この作者たちは、「わざとらしくないと思う世界」を緻密に構築し、 従来の作品の逆張りをする展開を並べています。 しかし、「世界設定」「キャラクターの初期設定」に力を入れすぎて そこで力を使い果たしているのか満足しているのかわかりませんが 「キャラの描写が薄く、相関性もあまり描かれない結果 展開がショボくて面白くない」という産業廃棄物の山になっています。 ダイの大冒険が青年誌あるいは、少年誌であっても近年の漫画であれば、 読み始めの視点がおそらく アバンがデルムリン島(のある方向)に何らかの啓示を受けるような アバン視点から始まる気がします。 主人公への共感よりも先にストーリー上の謎(啓示の先に何があるのか) という謎を投げて、読者を引き込むでしょう。 しかし、結局のところ、ダイはアバン先生に技を教えてもらうし デルムリン島を守るだけでは済まない事件に巻き込まれる部分は 変わらないのです。 要するに私が言いたいのは「物語にはご都合主義が必要」だということと 「ご都合主義が鼻につくとき」は、「キャラクターの描写が 甘すぎて、世界にきちんと引き込めていないとき」ではないか ということです。 そういう意味で主の悩みのベクトルは見当違いで 軸がぶれた意見のように私には感じられます。 蓋然性でシナリオのありようを語ってしまうと、 多くのシナリオは安直で面白くないものに思えてしまうと思います. どのような人に、何を読ませるのか、何を語りたいのかを まずは考えるべきでしょう。 そうすれば、世界とキャラクターが割と勝手にあるべき位置について 勝手に動き出して物語をすすめてくれると私は思います。 幹(シナリオ)と枝葉(キャラクター)を両方しっかり 描いてこそ木(作品)は成り立つし、ご都合主義はその木の 栄養であると思うのです。
多くの漫画では、それをご都合主義だったとしても、なんらかの必然性を入れて説得力を出しています。 たとえばツェペリさんは、たまたまの通りすがりでなく、石仮面に恨みを持ち捜し歩き、そのための対抗策を身に着けてディオのことをかぎつけてジョジョと出会ったという理由があります。 こうすると理由付けができるだけでなく、キャラの深みも増しています。 こうした技術を入れていくと、少ないページ数でキャラもストーリーも設定も濃密な作品に仕上がることがあります。 「たまたま」ではなく「起きるべくして起きた必然」として演出するということですね。
ジョジョ1部は常に打ち切りの危機の中、 漫画連載をしていた。 早くバトルをしなければならず、 ただの紳士のジョナサンが吸血鬼に 普通の修行を8年したところで、 あんな化け物に勝てるわけがないのです。 なのでツェペリを登場させて、 さっさとバトルパートに入る必要があった。 50ページの漫画ならご都合主義は無いと始まらない。 それか元から能力を持っているかしないとダメです。 そのあたりは編集者と相談するとよいでしょう。 面白ければ手段なんて何でもいいんだと 言われるかもしれない。
< 質問に関する求人 >
ジョナサン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る