教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員って大卒と専門学校卒ではどちらが受かりやすいのですが?またその後の給料や定年退職の歳など、どう変わるのですか?

公務員って大卒と専門学校卒ではどちらが受かりやすいのですが?またその後の給料や定年退職の歳など、どう変わるのですか?

補足

自分が志望しているのは、特別国家公務員です。

439閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 今大学まで出て公務員なろうとする人は田舎以外ではかなり減っています。 そういう意味では大卒の方がなりやすいでしょうが、実はなってしまったら大卒、高卒生涯年収や地位、退職年齢には全く一切関係ありません。 全職種の中で最も高卒と大卒の差別が無い仕事とされています。 そういう意味で試験自体の簡単さで言えば高卒になります。ただ倍率のこと考えると結局大卒の方がなりやすいでしょうね。 ただ成りやすいというのには注意して下さい。一般的な大卒男性の平均年収と公務員の大卒男性の平均年収では民間にいった大卒男性の方が高いです。だから倍率も低くなり人気がなくなってるのです。 したがって高卒なら公務員勧めますが、大卒ならそれなりの民間入れなかった時の滑り止めでしょうね。

    続きを読む
  • 専門学校卒が目指すのは高卒レベル 高卒の現役で受からない人間が 無駄な費用と時間をかけて 高卒の後輩になるのが専門学校卒 つまり高卒以下

    続きを読む
  • 専門学校の大半は、公務員試験の高卒枠の合格を目指します。大卒枠で出題されるレベルが一段上の教養科目や専門科目の勉強はしないのです。 それに、専門学校へ2年行っても、大卒年齢になるまでは大卒枠は受けられません。 合格できずに高卒枠の年齢制限を超えると、民間へ就職するか、大卒枠の勉強を独学または予備校行ってすることになります。 専門学校卒で大卒枠を受けることは非効率で、合格率も低いのが実態です。 初任給は、高卒枠で入れば高卒の給料(専門卒なら加算はあります)、大卒枠で入れば大卒の給料になります。その後の給料は出世次第です。今は、昔ほど学歴による出世の差はありません。定年年齢は、どの枠で入ろうと同じです。

    続きを読む
  • 学校は関係ない 試験で点取れるかどうか 定年は一緒 初任給は大卒枠なら同じ

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる