教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険加入に関してです。

社会保険加入に関してです。私は今アルバイトとして飲食店で働いています。3月から働き始めており毎月150時間ほどの労働です。できれば社会保険に加入したくその旨を面接時に店長に伝えると、「僕は社会保険に加入させてあげたいけど本部からの許可は出ないと思う。」と断られました。「シフトは社会保険に入らなくていいギリギリで入れてあげる。」と店長に言われましたが毎月150時間は働いている状況が4ヶ月も続いています。 この状況の場合、後で罰則的な感じでお金を請求されたりはしないのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

246閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員の3分の2以上の勤務時間という基本の基準があります。休暇などどんな勤務体系かは分かりませんが、普通に月間勤務時間を考えても加入条件は十分クリアできる範囲だと思います。 今は加入していないということは、国民年金と国保加入なのでしょうか? この状況の場合、後で罰則的な感じでお金を請求されたりはしないのでしょうか?▷前回の社保喪失日から何も手続きされていない状態の場合会社で社保加入か、国民年金か、どちらかに加入しなければなりません。国民年金免除申請など。 加入させてくれない→年金事務所へ相談されることをお勧めします。

    ID非表示さん

  • じゅうぶん加入しなくてはならない労働時間だと思いますが…。 健康保険組合にばれると入社日からさかのぼって加入にされる可能性があります。 ばれるともばれないとも断言はできませんが…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる