教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コロナの影響で就活の途中で選考が中断し、就職先が決まらないまま卒業してしまいました。

コロナの影響で就活の途中で選考が中断し、就職先が決まらないまま卒業してしまいました。そこでブランクが空きすぎるのもと思い、未経験でも大丈夫と募集要項に記載されていた調剤薬局で短時間(週2〜3、約3h)の事務のバイトを始めたのですが、入って2日目で1人で事務と受付を任され、無資格未経験にも関わらずほぼ教えてくれる人がいない状況で困っています。普段から薬剤師さん1人、事務1人の体制なのですが、何もわからないまま1人の状況になってしまい、精神的に苦痛です。もともと物覚えの悪い心配性なので、メモしたり過去のものを見てみたり時間があるときには自分で処方箋を打ち込む練習等しているのですが、明らかにある程度の知識がないと出来なさそうなこともあってバイトに行くのが怖いです。 薬剤師さんにもわからないことは聞くようにしていますが、かなりの頻度で確認や教えて欲しいことを聞いてしまうので申し訳なく感じてしまい、怒られないか聞くたびに怯えてしまいます。 この場合はっきり未経験の私には向いていなかったと伝えて辞めてもいいんでしょうか。 私のせいで薬剤師さんや患者さんに迷惑かけるのが申し訳ないです。 お返事いただけると幸いです。 心のない誹謗中傷はお控えください。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 調剤薬局の人事部です。 うちではあり得ない話ですが、1日目は誰かついてくれていて2日目から任せられたんですか?であれば、行けると判断されたんでしょうね。多分、その店の薬局長はそう判断してると思いますから、わからないことを教えながらやるのも薬剤師の責任ですね。 一人薬剤師なら一日20〜30枚くらいでしょうか?事務がいるだけありがたいことです。

    続きを読む
  • ブラック大手っぽいですね まあ、続けるつもりなかったなら、就活と並行して気軽にやっていけばいい あなたに責任は全く無い立場なので、本気で就活の方に意識を持っていくべきかな、そんで内定出たらやめちゃえば?

  • 信じられない!! 薬は患者さんの命に関わる大切なものなのに、無責任すぎる! とりあえず、あなたはわからないことは自分だけで解決しようとせず必ず確認することを徹底してください。 質問したときは丁寧に教えてくれるのですか? それとも、そんなこともわからないの?前も教えたよね?って感じですか? 教えてくれるなら聞きながら少しずつ覚えて行けば良いけど、聞いても放置なら危険なのでやめた方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる