解決済み
昭和40年〜50年代。 あるいは60年、70年まで女性は男性より早く勤務を引き、帰れました。 それは5時か6時ごろ。 男性としては羨ましい限りでした。 一方、男性は夜8時や9時まで働かさせられました。それも残業代もありませんでした。 これこそ男卑女尊(女尊男卑)ではありませんか? そこで今現在、女性たちはどうお考えでしょうか。今の女性も昔の女性も回答おねがいします。
49閲覧
1人がこの質問に共感しました
一昔前の話だとしたら、労働の範囲で考えると、風俗業とかは女性の方が数が多そう。ブラックな企業だと転職とかも容易でないイメージ。労働組合とかもあったのだろうか。 一昔前の女性はイメージだけど、定時で帰ってからも家事、育児、介護とかやってそう。正月とかGWも旅行とかイベントとか遊びに行けずに帰郷しても夫の実家に行っても家事やってるイメージがある。一昔前のドラマとかみると。 お茶とかも女性が会社でも家でも入れてるイメージがある。 今は、軍隊みたいに社員の考える力を奪うような、ありえない数字の残業をやらせる会社は少なくなってきてると思う。法律も整備されてきているから、女性だろうが男性だろうが働きやすいし、休みもとりやすい世の中になっていくと思う。 そもそも残業をやっているから仕事ができる人っていうイメージもあんまりないかもしれない。むしろ定時であがれる人の仕事のやり方とかの方が尊敬されると思う。 女性でも男性でも、定時で帰れて家事も仕事も育児も介護もやりやすい世の中になっていくといいと思う。
沢田研二のカサブランカダンディという曲が時代背景を表してるな、と思います。 誰のお陰で飯が食えると思ってるんだ、と言って鬱憤晴らしにお酒を飲んで、妻や子供に暴力奮っても男だからと容認されて、逆に妻が至らないと責められる時代。
えっ! 今ごろ何言ってるの だから最近では「男女平等」が一般的になり、国会でも社会でも女性進出がすざましくしなって来てるではないですか‼︎‼︎
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
残業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る