解決済み
弁護士が宅建試験を受けたら何も勉強しなくても満点取れるのでしょうか?民法、宅建業法、建築基準法、都市計画法等と宅建試験で勉強しなくてはならない法律も全て弁護士になる過程で勉強しますか? 日本に存在する全ての法律を覚えて理解しているのが弁護士だと思っているのですが、どうなのでしょうか?
関連キーワード
551閲覧
知恵袋ユーザーさん
どう考えてもムリでしょう。宅建業法は司法試験では 出題範囲になりません。ゆえに、弁理士や行政書士な ど無試験で登録が可能な弁護士も、宅建士は無試験で は登録できないのかと思いますが・・・
2人が参考になると回答しました
tom1991さん
すべての法律を覚えて理解してるのが弁護士だという考えは完全な誤りです どこでそんな誤った話を聞いてきたのでしょう 宅建士ですら無勉じゃ満点取れる人ほぼいませんよ?
fea********さん
< 質問に関する求人 >
この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
カテゴリ: 資格
1
続きを見る
2
3
行政書士に向いている人の特徴は?仕事内容や主な転職先を解説
仕事を知る
行政書士は独占業務を有する代表的な資格職の1つです。これから行政書士を目指す人に向けて、向いている人の特...続きを見る
2023-08-08
行政書士の将来性は?市場価値の高め方やAIとの付き合い方も紹介
行政書士は、許認可申請に関する手続きのプロです。業務範囲が広く、日常生活やビジネスのさまざまなシーンで活...続きを見る
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
弁理士は将来性が高い職業?なるメリットや習得したいスキルを解説
弁理士を目指している人の中には、将来性を不安視している人もいるのではないでしょうか。弁理士は需要が高い職...続きを見る
弁護士には将来性がある?稼げないとされる理由やAIの影響を解説
弁護士には将来性がないという話を聞き、資格取得へのチャレンジを躊躇している人もいるのではないでしょうか。...続きを見る
弁護士に向いている人の特徴とは?仕事のやりがいや大変な点も確認
弁護士は高収入で華やかなイメージがありますが、実際は肉体的・精神的なプレッシャーが大きな職業です。責任が...続きを見る
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
働き方を考える
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です