解決済み
私は現在公務員試験の勉強をしているものです。 最近法律科目である憲法の学習を始めたのですが、なかなか理解できずに悩んでいます。私は理系出身で、法律を学ぶのは憲法が初めてなのですが、テキストを読んでも難しい用語ばかりでなかなか前に進まず、焦っています。 一応受験まで約1年あるのですが、法律科目は数も内容も多く、この先とても不安です。 そこで質問なのですが、公務員試験を受験される、もしくは受験された皆さんは憲法などの法律科目をどのように学習しましたか? また、これらを学習するのにどれくらいの期間を要しましたか? 回答よろしくお願いします!
yah36726さん回答ありがとうございます。 テキストは『スーパートレーニングプラス 憲法』と判例集を使っています。 普通はテキストを読んでいれば、だいたい理解できるものなのですか? また、理解できないような問題や文章は条文や回答をそのまま暗記してしまうのですか? 日ごろ憲法のような科目に触れていないため、質問ばかりですみませんが引き続き回答よろしくお願いします!
616閲覧
憲法でつまずくとは正直、頭が痛いです。 公務員試験で法律科目は経済学と並んで重要科目です。 法律科目の中でも憲法は一番とっつきやすいと言われています。 憲法で理解困難なら、民法など全く理解不能でしょう。 テキストは何を使っているのでしょうか。 「芦部憲法」ですか。 そんなに難しいですか。 学習期間の大まかな目安は、憲法を1とすれば、行政法2、民法4くらいでしょう。 試験によってはその他に刑法、商法、労働法も必要になってきます。 もし金銭的な余裕があれば、公務員受験予備校の受講をお勧めします。 基本からしっかり学んだ方が良さそうです。 勉強方法としては、過去問で理解を確認しながら進んでいったらいいと思います。 >補足について 当方そのテキストについては存じておりませんのではっきりしたことは言えないのですが、通常憲法だと初学者でも理解出来るはずです(もちろん深く追究すればすごく難しいです)。憲法の条文を見て下さい。どこかで耳にしたことありませんか。また難しいことなども書いていないでしょう。しかもたかだか100条ほどです 憲法に比べたら民法は大変です。内容も複雑で条文数も1000条超しますから。 勉強方法として、完全に理解出来なくとも7割から8割ほど理解出来ればとりあえず前に進みましょう。最後までいったらまた最初から繰り返しです(回すと言います)。回しているうちに完全に理解出来るようになります。 丸暗記はお勧めしません。角度を変えて問われたり少しひねられると応用が利きませんから。理解あっての記憶と思った方がいいです。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る