教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は学部土木科卒業後、建設コンサルタントに新卒で入社し3年目となります。(専門は道路設計)

私は学部土木科卒業後、建設コンサルタントに新卒で入社し3年目となります。(専門は道路設計)業界の特性上、12〜3月の繁忙期は残業過多(60時間)以上となります。また、若手社員及び30代の人員不足、上司も業務を行なっているため、各自手一杯の状況であります。 入社後なかなか指導が受けられず、技術者として成長してないのでないかと不安になります。 自分で専門書及び資格試験の勉強に励み、不安を払拭している日々です。 現在、保有資格としては、JABEE認定(技術士補)、測量士補、土地家屋調査士、交通工学研究会認定TOPとなります。 社内の人員配置や若手社員の育成に不満があるため、転勤&独立なども考えています。 以下の方向性のどちらがいいか迷っており、アドバイスを頂けると幸いです。 ①測量&補償関係で表題登記関係も行う方向 ②道路設計技術者として技術士を取得する方向 他にも意見等ありましたら、よろしくお願い致します。

続きを読む

1,659閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学の土木学科卒業後、ゼネコン土木設計部門出身、1級土木他受験に必要資格を取った後、建コンに転職し30代後半で独立しました。 現在持っている資格は、技術士(都計・道路)・RCCM(道路)・測量士・1土・1造その他諸々です。 私の入社時期もバブルがはじけてから少し経って、土木の不況が始まった時期でした。 今では技術者単価も随分戻りましたが、当時は底値で入札も低入ばかり、会社の成長はなくても存続させ、皆が食っていくために滅茶苦茶な受注をしていました。 独立するとして。 組織を作るにも、ある程度貴方の技術などが社会で認知されてからだと思いますので、まずは個人事業主になるかと思います。 測量は手間だけ取られて全く儲かりません。 機器も必要だし、何より人件費がかかります。 昔の知り合いを見ても、働けど働けどという感じで、「人を雇う」という形がどれだけ難しいかを知る事になりました。 私の場合ですが、中堅コンサルでゼネコンとは違うコンサルの仕事を覚え、自主的な技術営業で大手から中堅コンサルを回り、顔つなぎを充分した上で、円満退職しました。 培った設計技術と知識に経験があれば、書籍は最小限で済むし、機材はパソコンとプリンターだけ、プロッターは契約で元請けにさせる。 このような業務形態でやっています。 ただ一つ言っておきたい事があります。 ・何かイレギュラーがあっても対処できるレベルにあること。 これが一番重要です。 私も道路専門でやっていますが、知識として河川、法面、下水、電共、区画整理と経験があるので、発注者協議で何か質問をされても一般的な意見を述べる事が出来ます。 それは、やはりブラックな業務形態の中で、もがき苦しんで積み上げた知識と経験があってからこそです。 貴方と同じく、人員が不足し、指導者がおらず・・といった中で、図書だけでなく貸与品も含めた過年度成果なども資料としてあがいた結果です。 良い面もあって、仕事が早ければどんどん仕事が集まる(当時は地獄)ので、スキルがどんどん上がる訳です。 残業時間が200時間/月とか普通で、壊れた同僚も沢山見てきました。 それが概ね15年です。 技術士・RCCMといった資格勉強は勿論必要ですが、資格だけでは仕事はできません。 貴方のバックボーンとなる知識量があってこそですよ。 今は貪欲に攻める時期だと思います。 何かあっても、上司に責任とらせれば良いんですよ。 上司ってそういう使い方をするんです。 腹が減ったので雑な読みにくい文だと思います。 頑張ってくださいね。

  • 質問を見ていて、すこし申し訳なくなった現在30後半の技術者です。 私は、そもそも建築技術者で、もともと中堅コンサルの建築部署で道路、河川、都市公園などの土木に付属してくる建築物や公共事業の設計をしていました。 私がいた10年前も繁忙期の月の残業は200時間超は普通で、上司も同じくらいしていました。 人間関係は良好でしたが、仕事量が多すぎ、先輩に技術的なことを聞ける時間がない。そうなると、自分で書籍で調べ、自分で過去の業務の報告書を探し、それを参考に業務を進めるのが常態化していました。 質問者さんが、技術力をつけたいのであれば、今の会社で自力で学ぶと割り切ったほうが技術力と経験値がつくと思います。 転職しても、どこもこの業界は同じだと思います。教えてもらえる余裕のある業界ではないと思います。 ワークライフバランスを重視という意味であれば、やっぱりおすすめは公務員。ただ、給料は年収で数百万違うと覚悟したほうがいいです。 私は民間にいた6年分の経験と知識で、今は充分やれています。 もちろん、公務員になってからも建築系の国家資格に挑戦していますが、民間にいたときに一級建築士を取った苦労に比べると楽しく勉強して資格が取れています。 寝る時間、食事を取る時間すら満足になかったですが、おそらく今後、行政で経験できる技術的なことは民間にいた6年分よりも少ないと思っています。

    続きを読む
  • 30代人員不足はどこにいっても共通です。似たような状況で悩んでる若手は多いですね。 同じコンサル業界で転職するなら、技術士かRCCM取った方が評価は高いですよ。 ついでに簡単なんで一級土木施工管理も取っときましょう。 あとおすすめ転職先は、公務員です。 (自分が公務員に転職したから贔屓目にみてるかもですが) 資格の勉強より公務員試験の勉強の方がずっと楽ですし、コンサル出身なら歓迎されますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

道路設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる