教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今の職を続けるべきか辞めるべきかどちらでしょう?

私は今の職を続けるべきか辞めるべきかどちらでしょう?私は周りに対して劣等感を抱いた経験は勿論ありましたが、救いはありました。 しかし、今はそれが殆どないです。 救いとは主に仲間がいた事、劣等感とは関係ない所で楽しめる趣味があった事、誇れる特技があった事です。 1 仲間がいた事 私が周りに劣等感を抱いた原因は学力です、発達障害があったので勉強が周りについて行けず詳しい思いをしていました。 よく勘違いされやすいのが、私はコミュニケーション力がないのではなく、1人が好きである上に周りに劣等感を抱きやすいので学力の高い子に壁を感じて、自分と同じようなタイプと見做した相手に絡んで行っただけです。 しかし、裏を返せば陰キャラ仲間もいたし小学生時代からの親友もいたし、部活にも仲間がいました。 劣等感に関しても私が抱いていただけで、馬鹿にして来るのは同じ部活にいる1人の子のみでしたし、その子は部活の成績も良くなく、喧嘩も弱かったので部内でのパワーバランスが私の方が上になって行き、卒業時には陰キャラながらも友達もいたし、部活の中では自分のポジションを確立する事が出来ていました。 2 劣等感とは関係ない所で楽しめる趣味 私の当時のコンプは学力のみで、逆にそことは関係ない分野に関してはコンプは感じませんでした。 当時趣味だったのは銃です、アニメや映画でよく登場する銃が好きで、それを扱う人は軍隊や猟師、警察、ヤクザ等様々ですが、学力がないと扱えない訳ではないし、偏差値の低い高卒で空挺団に入った先輩も知っていたので、銃の世界こそが自分でも受け入れてくれるような気がしていました。 3 誇れる特技 部活とは別に私は水泳を習っていて、水泳では誰にも負けませんでした。 部内にもスイミングスクールに通っている子がいましたが、競って勝ちましたし、"速く泳げる事"も脚が速い事やサッカーが上手いことと同じくらいの価値で認めて貰えました。 と言うような当時と比較して今は、仲間はいない訳ではありませんが本当に少ないですし、片方は違う部署です。 1番苦しかったのは、仲間と思っていた、同類と思っていた人達が自分を馬鹿にする上司や同期と同じ考え方であちら側になって行った事です。 片方は仲間意識などがなく、自分の評価が上がったと感じた瞬間に自分が上からされていた事をそのまま私や部下にやるようになり、もう片方は上や組織に対する不満がある事で意気投合して仲良くなりましたが彼とは不満に感じる箇所が違い、私に対する考えに関しては上や周りの奴らと同じだったと最近になり知りました。 趣味もまず、仕事自体がミリタリーや銃の世界なのでそこにおける自分のポジションが低い事がわかり趣味ではなくなり、代わりに格闘技にハマりましたが"一つだけ人よりできない事がある"と言うより"何をやらせても覚えが遅い"考える力がない"と言う評価なので、頭を使う事柄全てに苦手意識が行ってしまい、純粋に格闘技やスポーツ観戦を楽しめません「自分は俗に言う"本物のバカ"で何も出来ないかもしれないからこれも出来ないかもしれない」みたいな思考になります。 今の仕事の中での特技は走る事ですが(うちでは走るのも仕事)「何も考えなくても良い」とか「他の事より頭を使わなくても良い」と言うイメージを持たれていて、脚が速い事をうちの組織では高い評価をして貰えません、「あんなの馬鹿でもできるスポーツ」と言う風に見られている気がするし、自分の特技にすら誇りを持てないようになりました。 ぶっちゃけ今の私の状態って精神的にヤバいでしょうか?人が信用できないし、一つの苦手な事があるのでなく、"お前は無能な馬鹿だ"とレッテルを貼られ全ての事柄に付き纏う気がしてしまうのと、自分の特技を誇れなくなってしまった事による自尊心の崩壊。 正直、現実逃避して妄想してる時間しか幸せを感じなくなりました、"お前はこう言う奴なんだ認めろ、嫌なら努力しろ"この言葉を仲間だと思っていた奴に言われた時の気持ちは一生忘れないでしょう、職場全員がこのような思考なんです"馬鹿にされる側に問題がある"みたいな。 部活動の延長みたいな雰囲気や寮生活、厳しい上下関係、人間の程度が今の私のストレスの原因だと思うのですが、皆様の意見をお聞かせください。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現実逃避しながらも仕事はできてそうなので転職先見つけてから辞めましょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • 人間の距離感を考え直してみたら不安解消すると思います。 人は、自分が第一で、次に家族。 会社は、金銭を得る為のアイテム。 辞めれば他人だし。 友人は、友人の家庭を守れる範囲で、他人とお付き合いしてくし。

    続きを読む
  • 人を信用できなくても、会社で何の仕事もしない無能でも、日本の会社には高給取りが沢山います。良いところがあれば、内定貰ってから辞めれば良いし、クビにならないならだらだらそこにいても良いし。全部、あなたの自由。仕事で悩むことが人生の無駄かな。あんまりひどいなら病院に行きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる