教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいです。下記が今の状況です。 ・上場企業 ・給料は高め

仕事を辞めたいです。下記が今の状況です。 ・上場企業 ・給料は高め・残業は特定の曜日に3〜4時間、他の曜日はほぼなし〜1時間、合計で月20時間いかないくらい、残業代は出る ・休日は毎週日曜、隔週土曜 ・実家から車通勤で片道20分 ・接客と電話多めの事務 このような会社に勤めて5年目です。待遇等に不満はなく、人間関係でゴタゴタしているわけでもありません。ただとにかく仕事の内容が嫌いです。就活を始めて一社目だったので受からないだろうと練習のつもりで行ったところ受かったのでそのまま就職しました。 接客が死ぬほど嫌で、上司に注意されたりしてもなかなか直すことができません。説明会の時はこんなに接客がメインの会社とは言われませんでした。 まわりの友人と比べても良い境遇で働けている状況を、仕事の内容が嫌いという理由だけでかつ今のコロナ禍のタイミングで次も決まっていないのに辞めようとするのは危険ですか?何かコメントをいただけると嬉しいです。(どこで働いても仕事は楽しくないことは重々承知なのですが、それなら本来の希望であった土日休みを優先して職を探してもいいのかなとも思ったりしています。。)

続きを読む

244閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転職というものは基本、経験者を即戦力として採用するものです。 接客や営業のお仕事をされていた方が、転職でいきなり経理とかマーケティング、製造や設計やサービスマンの求人に応募しても難しいと思います。 まぁ介護とか人手不足の業界ならイケると思いますが。 とりあえず転職サイトに登録して、今の経験を活かしてどんな転職先があるかプロの意見を聞いてみてください。 くれぐれも次の内定が出てから今の仕事は退職してください。 賃金交渉の際、今の職場を辞めて来てもらうのと、無職で収入の無い焦りのある人とでは、まるで交渉の立場が違います。

  • それは…、辞めなきゃよかった!と後悔する可能性大かもよ…。 ただ、転職しない限り、それは知るよしもないんだけどね。 転職9回して思い知らされたのは、一番耐えられないのは人間関係だということ。 次に、処遇。 その、どちらにも恵まれているのを捨てるのは、なかなかリスキーかもよ…。

    続きを読む
  • 仕事決まってから、辞めた方がいいですよ。

  • あなたが何を1番に望むかで決めれば良いとら思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる