団体・職種や年度により多少の差はありますが、ある公務員専門学校の事務系地方公務員の一次試験合格者( のべ 合格人数113名:高校偏差値が「みんなの高校情報」で分かる地元高校の人のみカウント)について、出身高校の偏差値(複数の偏差値がある場合は一番高いのを引用)で調べると、平均が51.22、中央値52、最低値38、最高値67でした。 ※今は出先で手元に最新のデータが無く、少し前のアップデート前のデータで恐縮ですが、アップデート後でも殆ど変わりはないです。 事務系高卒公務員の筆記試験に合格するのは、その地域の上位校出身者とか各校トップクラスだけ、なんて学力偏重で表現する人もいます。 こうした意見の人は質問者に対して侮蔑的・高圧的な記載をする場合が多く、必要以上に学力の要求水準が高いとの認識が広がっていると感じます。 しかし、少なくとも「上位校」だけなんてことはありませんし、各校の「トップレベル」がその専門学校に集まったとも思えません。 結局のところ、いかに対策を行うかが重要です。 質問者さんも慢心せずに努力すれば、充分に合格は可能だと考えます。 (ちなみに、高校3年生でしっかりと対策して受験した方が、専門学校に進むこととなってもその経験や知識は活きますから、お薦めです。) ただ、上記のその中から、最終合格できたのはのべ34人(実人数は25人)です。 筆記合格者の7割は不合格となりますから、面接対策もしっかりと行ってください。 なお、最終合格の34人については、高校偏差値の平均は52.17、中央値52、最低値38、最高値61です。 学力偏重の考え方を持つ人は、「面接での逆転などない・ほとんど筆記で決まる」との主張をする場合があります。 しかし少なくとも、出身高校偏差値を基としたサンプル数100人程度の情報からは、そうした傾向はみられないと言えます。 ちなみに、国家公務員一般職種(高卒)の事務でも、一次合格の平均や中央値などは大差ありませんが、面接は8割程度が合格しています。 ただし、希望の官庁から採用されるには採用面接を突破する必要がありますから、この8割はもっと少なくなるはずです。 頑張ってください。
匿名さん 質問の趣旨がいまいちよくわからないのですが、 専門学校や予備校は学歴にはならないので、1年くらい専門学校に行った人は公務員試験の高卒級を受けることになります。 質問は、専門学校で一緒に勉強した中でも、やっぱり偏差値の高い高校を出た人が合格しやすいのか、という意味ですか? であれば、「偏差値の高い高校の人」は大学に行って、公務員を目指すにしても大卒級の試験を受けます。 学力があっても家庭の事情で大学に行かずに就職する人はいますが、今の日本ではそういう人はわずかです。(そういう人は公務員を目指すことが多いので、強力な競争相手になりますが) 高卒級の公務員試験を目指す専門学校で一緒になるのは、たいしたことのない偏差値の人ばかりなので、あまり心配する必要はありません。
偏差値があまり高くない学校の生徒より、より高い学校の生徒の方が受かる確率が良いのではないかと思われます それは、学力や勉強のやり方が分かる分からないだけの理由ではありません 専門学校で与えられた課題を公務員試験の直前まで無難にこなしていれば、大抵の生徒は国家公務員一般職とか警察官ぐらいにはなれます ただ、途中で挫折される方もいらっしゃいます 勉強そっちのけで、遊び、バイト、恋愛などに専念してしまうような生徒です 試験に全部落ちると一般企業の就職活動をしなくてはいけませんので、入学当初から公務員の勉強だけでなく一般企業も視野に情報を取り入れていけばいいのではないかと思います ちなみに、専門学校より大学を今から目指せませんか? 専門学校より職業選択の幅が広がりますよ
ちょっと文章がイマイチ分からないんだけど、公務員受けようと考えてる高校生であってますかね? 偏差値の高い高校の人は大学出て上級区分(大卒程度)で受験する人がほとんどだと思うので、勉強すればチャンスはいくらでもあると思いますよ
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る