教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場(飲食店)の同僚が嫌いです。

職場(飲食店)の同僚が嫌いです。同僚といっても外国人女性(ネパール人)で 私より2つ年上です。 入社は私が3か月早いです。 外人のため、言葉も上手く伝わらない部分も あるのかもしれませんが、 基本的に話を聞かない・適当に返事して結局出来ていない・適当・雑。何かされると二度手間になる。 他の方からも、二度手間になると文句が上がっています。 私とその同僚と、しっかりとした上司は、一つのチームとして結束しないといけないのですが、その上司が注意すると、相手は私のせいにしてくるので、私も相手のせい(本当に相手が原因なのですが、私がもっと自分を責めないといけないのかもしれません)にし、同じ事です。 上司はどちらの意見もしっかりと汲み取り、相手にも怒り私にも怒ります。 通常なら、2人でいればもっと仕事が捗るはずなのですが、足を引っ張られてしんどいです。 何回も同じ事を聞いてきます。メモを取るわけでもなく適当に毎回返事。都合が悪くなると話を聞かない。 その同僚は、今までの経験がある分、分かることもありプライドが高いので、自分の意見ばかり押しつけてきて私の話を聞きません。 上司は、どちらも平等に接するので、同僚に反省してもらえません。 (他の社員は、何であの人受かったん?とまで言っています) 私が思いやりを持っても、相手が守ってくれなければ意味がありません。 上司が時間外で話し合いの機会を設けてくれても、話が終われば私の話に聞く耳を持ちません。 そんな相手に指示をされると凄く腹が立つし、状況を見て喋らないので、私が手が離せなくて出来ていなかったりすると、後から文句を言ってくるので、状況をみて話してと言っているのに、聞く耳無しです。 実際に私は仕事が遅かったり、たまに抜ける事もあります。 なので、そこを見て、私に言われたくないと思っているのだと思います。 外国人なので、ズバズバ言うのはわかっていますが、「仕事が遅いですよね」と話し合いの時に言われ、「貴方みたいに雑にしていいならもっと早いですよ」と言いたかったですが、そんな子供みたいな喧嘩をしても意味がないので黙っていますが、相手は更にどんどん言ってきます。 それが凄くストレスです。 もう本当に嫌いなので、話したくもないし関わりたくありません。 ですが、チームなので連携を取らなくてはいけないです。上司も、もっとお互い話し合ってと言っています。 仕事だとしても、話しても聞かないし腹が立つので喋りたくありません。 この先やっていけるか不安です。 私は受付で相手はホールなのですが、皆が全部の仕事覚えれるようになろうということで、その同僚がレジに何回も入りますが、覚える気配もないし、いつまで続くんだという感じです。 私は出来ればレジをしたりパソコンをしていたいので、その不快さも合わさり、更に腹が立ちます。 愚痴だらけの乱文になってしまいましたが、何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです。

続きを読む

266閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • とても私の偏見が入っている見解ですが、インド・ネパールの人は基本人の話なんて聞いてないです。 適当・雑…すっごくわかります! 私もインド・ネパールの方と5年弱仕事をしました。私は事務作業で関わっていたのですが、何度も同じことを聞いてくるから「書面に残しとくから、わからないことあったら、書面見てね」と伝えたのに、少し経つと聞いてくる。 優しく諭しても意味なんかありません。 強気に私は怒ってるんだ!困ってるんだ!と感情を露にしないと通じません。 電話で対応しているときも、私が急に怒り口調になるから、周りから何があったのか!?という目でみられることもありました。 でもあのインドの人やネパールの人だということがわかり、また電話かかってきてたのですね〜と周りも理解してくれてました。 メモをとらない、とのことですが、質問者様が先輩なのですから、「メモをとりなさい!」としっかり求めて良いと思います。(もし上司の目が気になるなら、上司に予めメモをとるよう指導する旨を相談したら良いと思います) 「仕事が雑だから、早いよね」と言葉を呑んだとのことですが、これもはっきり言ってください。 質問者様がレジやパソコンをしたいのであれば、「あなたはレジを覚える気がないからレジはしなくていい」「ホールの仕事を完璧にしてください」と突っぱねてください。 「話したくない」と関わりを拒絶していくと、どんどん適当・雑になっていきます。関わりたくない気持ちはわかりますが、関わりたくないからこそはっきりとストレートに伝えてください。 日本人の謙虚な気遣いや丁寧な対応、遠慮はあの人たちにはわからないのです。 中にはわかる人もいると思いますが、わかる人は質問者様が書かれている行動は取らないと思います。 苦労するのはわかりますが、ネパールの方と話したり仕事を共にする機会などなかなかないですから、そこはポジティブに頑張ってください! 仕事では適当・雑な性格にイラッとさせられますが、仕事を離れると明るくてお茶目なところだとも思いました。 大変だと思いますが、良好な関係が築けることを願ってます。

    続きを読む
  • 相手が2歳上でも主さんの方が3ヶ月とはいえ先輩ですよね。 なので,あなたが先輩としてその女に指示したらいいと思います。 あーでもないこーでもないと言っても,そんなんどうでもいいんだよ,やれって言ったらやれ!のスタンスでやらせましょう。 思いやりとかそんなこと言ってたらダメです,その優しさに外人は付け入るのです。 犬と同じです,甘いやつにはマウント取って自分が優位になろうとします,だから逆に首根っこ噛み付いてねじふせないと。 甘さを捨ててください,性善説は捨ててください、日本人は花畑に育てられてしまいましたが変わらないと生きていけないです。 奴らは野獣です,強いもの,力のあるものには従います。 わたしの方が先輩なんだから指示に従ってください,あなたよ勝手で周りに迷惑をかけるのをやめなさいと言った方がいいです。 その上司?は弱いやつです,そして主さんに面倒を押し付けてます。 もっと上の人に言ってください,そいつは役立たずです,逃げてるだけ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる