教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事についてです。

仕事についてです。契約社員として今年3月まで仕事をしており、4月から別の仕事が決まっていたのですが、会社の都合で仕事がなくなりました。現在求職中で、来月頭に自治体の会計年度職員の面接を受ける予定です。 また、今年の夏入籍予定で、子どもも希望しているため私(30半ば)、彼(40前半)と年齢も若くないので直ぐにでも妊活したいなと考えています。 出来れば正規で仕事を見つけて、産休、育休と貰いたかったのですが希望する職種で今、正規の仕事が見つからず…彼に相談した結果…家庭を守ってくれればいいからと。家庭のお金はどうにかするから任せなさい。(わたし)は自分の小遣い稼ぎで良い。私が正規でバリバリ働いてきた時のこともわかってるし、俺のせいで辞めざるを得なかったんだし。気にするな。と言われました。 それに仕事と家庭の両立は難しいよ。俺の仕事は夜遅くなることも多いし、俺のサポートしてくれた方が嬉しい。とのこと。 確かに正規で仕事が楽しくて働いていた時、1度結婚が決まり続ける予定でしたが、家庭を守って欲しいとの事で退職…その後彼がマリッジブルー悪化のため、結婚の話は流れました。そこから思うように仕事先が見つからず…契約社員で、満了まで働き今に至ります。 年齢的なことも考え、子どもを優先して契約社員(フルタイムパート)等で無理なく仕事をする。で良いのか、正規職員をやっぱり探すべきなのかで悩んでます。 保育士をしてるのですが、自分の子どもは育てた事がないので子育てがどれだけ大変なのか、家事との両立がどれだけ難しいのか全くもって未知の世界です。それに子どもも2人は欲しいので子どもも多いともっと大変なのではないかと不安もありますが また、例え子どもが小さい内はパート勤めだとしても後々、正規で雇って貰えるのかも不安です。 この状況の場合どのような選択がベストだと思いますか? 彼の年収は結構高い方ではあります。(税金で結構もっていされると言っていました)

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる