教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員として4年近く働いていたのですが 退職する意思が無いのに 退職をするように持っていかされ 退職せざるを得なくなりま…

正社員として4年近く働いていたのですが 退職する意思が無いのに 退職をするように持っていかされ 退職せざるを得なくなりました。こういった場合 退職時に菓子折りは必要でしょうか??? 一応 用意したものの 渡す必要かどうか疑問がわきました。 アドバイスお願いします。

続きを読む

416閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社の同僚の方々との関係にもよりますが、一般的には、4年間も勤めていたのであれば、菓子折りなどを配って「お世話になりました」という意思表示をする人の方が多い気がします。 しかし!ちょっと待ってください。菓子折を配るかどうかは非常に些細な問題のように感じます。周りの人はそんなことは気にしなかったり、すぐに忘れてしまうでしょう。それに比べて、退職するか否かはその後の人生に影響を与えかねない、大きな問題です。すでに退職届(退職願)は提出しましたか? まだ提出していないのであれば、絶対に提出してはいけません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137786513 質問者の方の心の底では「退職する意思がないのに退職せざるを得なくなり、納得いかない」と思っているのにかかわらず、今の会社の中の世界だけでものごとを考え、周りが見えなくなっているのかもしれません。会社は家族ではありませんし(60歳や65歳で強制的に終わらせられてしまう家族などあるでしょうか)、ましてやそれが世界の全てではありません。 退職するということで、これまでの世間の全てだった人達から、今後どう思われるかを気にしてしまう気持ちはわかりますが、厳しいことを言えば、菓子折などはどうでもよいことです。冷たい考え方かもしれませんが、ご近所づきあい等とは異なり、退職した後は距離を置くことが可能だからです。(ただ同じ業界で今後も働くのであれば、完全に関係を断つことはできないのかもしれません。もしそうであっても、当然のことながら退職してしまった以上は同僚ではありません) 退職届をすでに提出しているのであれば、残念ですが、もう闘うことはできないでしょう。闘ったとしてもおそらく勝つことはできません。もし私が質問者の方であれば、相談できる場所(労働基準局)に相談した後、菓子折は渡しません。今後の自分の生き方のためにも渡しません。いくら同僚のみなさんが良い人達であったとしても、会社の人事は、それとは別問題です。私が同僚であったとしても、その方が理解できるので、菓子折を置いていくかどうかなどは気にしません。分かってくれる人は分かってくれると信じたい、と思っているためです。

  • いい雰囲気で辞めたいなら最後のあいさつはちゃんとして菓子折りももっていったほうがいいでしょうね 菓子折り以前の問題のような気がしますが 退職に納得しているなら仕方ないですが・・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる