教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生です。進路について、柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師で悩んでいます。将来的に需要も高く就職しやすいのはどちら…

高校三年生です。進路について、柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師で悩んでいます。将来的に需要も高く就職しやすいのはどちらでしょうか?

411閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 いま柔道整復師の専門学生です。 3年生で今年国家試験あります。 どちらもやめといたがいいです。 勉強大変な割に将来は不安定、給料は安いし後もブラックです。大きいグループ系はかなり真っ黒です。 今整骨院の数がかなり増えて柔整師の数もとても多くどちらも飽和状態です。そのせいで開業してもなかなか売れ行きが伸びずすぐに潰れてしまうところがほとんどです。 自分もこの道に進んだこと後悔してます。

    3人が参考になると回答しました

  • 柔道整復師です。 目的次第だと思いますよ。自分が将来何がしたくて柔道整復師免許が必要なのか、目標のために努力するのは自分自身ですので。 将来が不安と考えているのはどの仕事も同じです。大手に就職すれば良しなんて考えは浅いです。 不安になっているということは自分に自信がないだけなので、目標に向かって努力できることが大切です。そのための資格ですから。 ただ、柔道整復師はなぜか他の回答者様のようにケチをつけられがちです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 両者ともお勧めはしません。あえてなら、鍼灸マッサージ科がまだよしという感じです。ただし就職ではなく早期の開業をしないと厳しいです。 理学療法士は、就職は努力次第で良いです。ただし需要と供給のバランスは悪いため、なるべく難関の学校に行くこと、大学に行くこと、学校での成績を上げることが就職の成功につながります。資格だけあっても底辺職に行くだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 回答はやめたのですが、覗いたら放置できない質問があったので回答させて頂きます。 何があっても、柔道整復師にだけは絶対になってはいけません。 【職種】柔道整復師が明かす仕事の本音 https://honne.biz/job/sd130/ 柔道整復師は本当に見込みゼロです Part105 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1619760387/ 理由はこの2つを参照して頂ければ十分だと思います。 道を誤り、柔道整復師の資格を取得してしまった若い柔整師達の嘆きが綴られています。 ここに書かれている事はほぼ真実です。 養成校の募集に書かれている様な夢物語を信じてはいけません。 柔道整復師に未来はありません。 私は鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師の免許を持つ三療師という立場です。 東京都心で鍼灸指圧治療院を経営しています。 その立場で言わせて頂くと、「あん摩マッサージ指圧師」もお勧めはできません。 もし取得するのであれば、私と同じ三療師の学校が良いかと思います。 私の頃は10倍以上の倍率でしたが、今は2倍以下で入れる本科もあると聞き及んでおります。 ただし、これらの中で一番マシなのが三療師というだけです。 医療系の資格を取得するのであれば、医師・薬剤師・歯科医師・獣医師等に比べれば雲泥の差で需要も安定性も劣ります。 更に言えば看護師・理学療法士等の同格の資格にすら、社会的認知や待遇の面では劣っています。 よほど、東洋医学に思い入れがあり、収入よりも使命感に生きる覚悟があるのであれば、この道の門を叩いても良いと思います。 将来的な安定を望むのであれば、この分野は避けた方が賢明だと忠告させて頂きます。 普通の会社員になる道の方が、ずっと安定して精神的にも楽ですよ。 付け加えるなら、間違っても無資格の整体師等にはならないよう、お気をつけ下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる