教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SE、PM、PL等、IT関係のお仕事をしている方に新卒での就職先についてのご相談です。

SE、PM、PL等、IT関係のお仕事をしている方に新卒での就職先についてのご相談です。私は現在文系の大学4年生で、就活を終えたところです。 嬉しいことに都内と田舎の第1志望であるIT企業両方に内々定のご連絡をいただいたのですが、 自分でも精一杯比較したうえで不透明な部分があるため、実務に携わっている方のアドバイスが欲しいです。 どちらもプログラミング未経験可です。 私自身の経験としては、独学でPythonとHTMLに少し触れた程度です。 都内:上場企業 数十年の歴史あり 自社製品開発あり 客先常駐は3割と言っていたが若干怪しい…? 社員の中の良さとワークライフバランス押し 田舎:県内の官公庁のシェアを牛耳っている 実家からの勤務も一応可能 都内への販路拡大を考えており、成功するかは微妙。私も都内に派遣される可能性アリ… これを見てどうお思いになったでしょうか。 エンジニアとしてどちらに就職したいかを理由と共にアドバイスを頂ければと思います。

続きを読む

153閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貴方が重きを置いていることは何かによります。 都会で過ごしたいなら、問答無用で前者だし(酷ければすぐにそれなりに転職出来るし) 実家が大事、実家で過ごすのが好きなら後者だし。 仕事のバリエーションや刺激は前者、安定感やまだ発展途上感は後者にあり? てな感じです。 自分なら前者だけどな。田舎の小企業で居心地のいい会社ってほとんどないイメージある…

  • 私なら職場は都内で、埼玉や神奈川、千葉に住むのがいいと思います。都内は全国から上昇志向のある人が集まるので、楽しいと思います。良い転職先も豊富ですし。

  • IT系の職種はスキルと経験さえあれば、転職でキャリアアップしたり環境を変えることが比較的容易です。将来の選択肢を増やすなら、よりスキルをつけやすい方を選んだ方が得策です。 という訳で自分なら都内の企業を選びますが、選択の基準はそれだけではないので自分でよく考えてください。 なお、新卒で未経験は当たり前ですし、客先常駐イコールブラックでもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる