教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2005年流行語大賞「小泉劇場」で就職氷河期世代の方々はどう変わりましたか?

2005年流行語大賞「小泉劇場」で就職氷河期世代の方々はどう変わりましたか?

48閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2000年頃は有効求人倍率が0.4倍代で求職者の2人に1人は仕事がない最悪な状況でしたが小泉改革で雇用回復し2005年には1倍を回復しました。 が、、、、中身は実は労働規制緩和による非正規の拡大でその後のリーマンショックで非正規は解雇され地獄に。 こう言う事態に備えて小泉竹中はセーフティネットを用意すると公約していましたがそんなセーフティネットがあった形跡は見られない。 さらに2018年に厚生労働省のデータ不正が発覚。 毎月勤労統計という国民の雇用情勢を判断するデータが嘘っぱちであることがわかりました。 問題発覚により過去のデータを遡って調査することになりましたが、厚労省は2004年〜2011年の統計基データをなんと「紛失または破棄」したと説明。 国の政策決定するための最重要データです。あり得ません。 厚労省は雇用の確保、労働環境の整備が責務であるためデータを悪く擬装することはない。 つまり小泉竹中による改革による雇用回復自体も嘘だったのではないか? まさにただの劇場だった可能性が高いと私は見てます。 変わったことと言えば政治も社会も信じられなくなったってことかな。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる