教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高1です。6月に文理選択があります。

高1です。6月に文理選択があります。先生達は将来の仕事に関わる方を選べと言いますが、 自分は今のところ通訳士など英語系か、獣医師になりたいと考えています。しかしどちらも文理で違うのでどちらにしようかと迷っています。 自分は「動物好きだから」という理由で獣医師になりたいのですがそれだけじゃ務まらない気がします。 通訳士は将来AIに仕事を取られ、収入も安定せず不安になると考えています…… どんな風にすればいい等アドバイスをお願いします!

続きを読む

32閲覧

回答(4件)

  • 自分がどの道を選んだら頑張れるか考えましょう。 獣医、通訳士を目指してどこまで頑張れるか。自分が得意な教科は何なのか。将来やりたいことがあるけど、なる為の苦手な教科がある場合、そこを乗り越えられる熱量を出せるか。 通訳士についてはここ10年~20年は完全に機械化する事はないと聞いたことがあります。逆にグローバル化により、需要が高まる可能性もあります。 自分が努力し続けれるものが大切です

    続きを読む
  • https://careergarden.jp/career/ ここにたくさん職種が載っている通り、世の中にはたくさん仕事があることを知ってほしいかな。 学校の勉強だけでカバーできる部分、だけじゃカバーできない部分(学校の英語の授業だけでは、英語は喋れるようにはならない)があるので、そういう意味では理系で数学の授業を私は受けます。

    続きを読む
  • 英語はどっちにすすんでもあるから獣医を視野に入れてるなら理系じゃないかな、と自分は思います。 ちなみに自分は高1で悩んで文系に進みました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる