教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校3年です。

高校3年です。卒業後はコンビニ夜勤などで数年間フリーターとして生活し、その貯金で大学に進学しようと思っています。 普通の人より社会人デビューは遅くなると思いますが大学生活はマーケティングなどの資格取得に注力し、その後は一般企業に就職しようと思っています。 新卒ブランドを捨ててでも大卒資格が欲しいです。こんなことを言うと怒り出す人が出てくると思いますが学歴社会の日本で高卒の人権は無いに等しいと思っています。 私は新卒で手取り14万の社会人生活なんて真っ平御免です。 現に工場へ就職した一個上の先輩は学歴縦社会に頓挫し、精神を病んで3ヶ月で退職してしまいました。 高卒は歯車として使われる側、大卒は指示をしこき使う側という潜在的立場が学歴で決められているようです。 無論実力や才能のある人なら高卒だろうがキャリアを積めるのでしょうが、私のような凡人は大卒ブランドで武装をしておかないと学歴社会に揉まれて意気消沈してしまいます。 家庭内の財政が厳しいので親の金を頼ることはできません。 私の決断は間違っているでしょうか?

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 決断なのですから間違っているかどうかは関係ないですよ。 でも心配なのは“大卒ブランドで武装”してしまうと、ちょっとのつまづきでガタガタッと大崩れしてしまいそうなことです。 だって大卒でこき使う側の人が調子に乗って常識ハズレのことをしてしまったのが原因で、それまで積み重ねてきた全てを失うことがよくありますからね。 だから武装なんかしないで真の大卒者になってほしいです!

    続きを読む
  • 間違っていません。それでいいと思います。 >>学歴社会の日本で高卒の人権は無いに等しいと思っています。 仰るとおりです。 実際、高卒で就職して後々になって苦労するようになり、35歳くらいになってから「大学に行っておけばよかった」と後悔している人を何人も見ています。 >>高卒は歯車として使われる側、大卒は指示をしこき使う側という潜在的立場が学歴で決められているようです。 高卒の現業職と大卒の総合職の差は役割の差というのが名目ですが、あなたの言うことは的を射ていると思います。 >>家庭内の財政が厳しいので親の金を頼ることはできません。 大学には奨学金の制度もあり、奨学金とアルバイトで学費と生活費を自分で賄っている学生もたくさんいます。 大学入学前にアルバイトで学費を稼ぐのも良いですが、高校卒業から間があきすぎると受験勉強も難しくなってくるので、なるべく間をあけない方が良いと思います。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • それなら、昼間バイトで稼いで、夜間大学に行くほうがいいんだけどねー。 https://cocoiro.me/career/article/2926 https://karenavi.com/night-course-merit https://www.it-kaikei.net/2020_01_2020%E5%B9%B41%E6%9C%8821%E6%97%A5%E3%80%80%E9%80%B140%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%A6%E3%82%82%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E4%BB%A3%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる