教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時短勤務について質問です。

時短勤務について質問です。今年7月に育休明けで仕事復帰します。介護士なので、3交代の早番遅番夜勤がありますが時短勤務を使い日勤で6時間勤務でやっていこうと思っています。(通常時間8時間勤務。夜勤も。)先輩ママも何人も同じ勤務でやって来てます。 ただ、介護の現場は人員不足ですので、日にちが限られますが早番夜勤をいれてやりたいなと思っていました。 でも、ネットで時短勤務について調べてみるとそれは出来ないのでは?と書いてあるのを見つけました。私自身、あまり制度のことを理解できなくて、頭がこんがらがってしまいます。 長くなってしまいましたが質問は、時短勤務を利用しながら、通常時間の勤務(早番・夜勤)を行うことは可能でしょうか? 分かりやすく教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

397閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >長くなってしまいましたが質問は、時短勤務を利用しながら、通常時間の勤務(早番・夜勤)を行うことは可能でしょうか? 特に支障はないと思われます。 しかし、育児介護休業法23条の育児短時間勤務というのは、他の育児休業等の制度とは正確が異なります。育児休業や子の看護休暇というのは、法律に基づいて請求権が発生します。 法令では、子が3歳に達するまで、1日6時間の勤務ができるようにということしか定めがなく、手続き、1回の期間等については会社が定めることになっています。要は、会社が育児短時間勤務制度という措置を講じることになっていて、それに基づいて請求権が発生することになっています。 会社の育児休業規定の育児短時間勤務制度を読んで、相談者さんの意向を担当者に求めることです。

  • 可能なはずです。勤務先に申し出てください。実際のシフトは勤務先が決めることですので、必ずしも質問者様の希望通りになるとは限りません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる