教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

百貨店で食品バイヤー就職するにはどうしたらいいですか?

百貨店で食品バイヤー就職するにはどうしたらいいですか?GMARCH、関関同立に入ってたら内定取りやすいですか? もし入るならどこの百貨店がおすすめですか?

463閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    百貨店社員です。 大学院卒を主に採用しています。 販売から入り、同期で1番早く級が上がれば、 30代でバイヤーになれます。 ただ、エンコ採用が主なので、その強さで仕事が出来ても出世は無理かも。

  • お勧めデパート 400年の歴史を誇る 松坂屋(大丸松坂屋ですが あえて松坂屋名古屋店 もしくは上野店に配属希望出しなさい)です 内定? Gは無理です

  • 新卒なら、いきなり食品バイヤーはありません。 とりあえず、百貨店に入社できるように努力することです。 面接時等に、将来の希望として「食品バイヤーを希望する」旨は伝えるべきでしょうが、当然ながらいきなり最初の配属先が食品バイヤーになる可能性は(絶対にないとまでは言いませんが)極めて低いです。 最初は見習い期間ですので、店舗(売場)に配属になると思います。そこで経験を積んで、その後に食品バイヤーへの道が開けてくる、ということです。 ということで、まずは百貨店に入社することが先決です。 配属先は、入社後のことですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる