教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物に関わる仕事で、それなりの偏差値を必要とするものは何がありますか?

動物に関わる仕事で、それなりの偏差値を必要とするものは何がありますか?獣医師くらいしか思い浮かびません… 偏差値65ほどの高校に受かって、今動物に関わる職業につきたいなと思っています。 具体的な職業は決まっていません。 いろいろ動物に関わる仕事を目指せる大学や専門学校のことを調べていたら、偏差値40とか出てきて、何か今からそういうところに行くのはもったいないな、と思ってしまいました… とは言っても獣医学部を目指せるほどの頭でもないですし…いや、獣医学部行けるなら行きたいんですけど、お金も頭も足りないかなって感じなので… それで、今の自分の中でできるだけ上?というか、能力を生かしきれるレベルを目指したいなって思いました! もっともっと勉強して上を目指していったほうが楽しい気がして!笑 だから、言い方は悪いですがどんなレベルでも入れちゃうようなところではなく、それなりのところを目指したいなって思います! 文章おかしくて何言ってるのか分からなかったら言ってください!笑 詳しい方、回答お願いします!!(o・ω-人)

続きを読む

340閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国立大の農学部畜産系の学科に行って、県庁に就職して農業試験場で研究するとか、地域の畜産農家の指導を行うとか。 学芸員の資格をとって博物館とか、水産系の大学から、水産試験場とか。 学部卒だと難しいのが多いので、MやDまで行かないとです。

    4人が参考になると回答しました

  • 就職時に難関大学であれば多少はプラスになるかもしれないですが、働きはじめたらあんまり関係ありません。 偏差値のレベルでうかりそうな大学を探すのもいいですが、教授の研究内容や大学で研究できそうなことを調べて探してみるとよいかもしれません。動物関連大学であれば、部活動やサークルでも動物や自然環境に関係したものが多くあります。 せっかく大学行くなら、自分のやってみたいことに挑戦し頑張れば、レベルの低い大学であっても就活の面接で胸をはってアピールできますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる