教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の春からオペ室で働いている新人ナースです。

今年の春からオペ室で働いている新人ナースです。なんというか、オペ室、私、合うのかな?と思う毎日です。 覚えること(器械の種類や手順)がとにかく多いですし、看護学生の時に学んだことと正反対の内容… 職場の方々は皆優しく、人間関係は良いのですが、 先輩や上司の仕事ぶりや同期が開腹手術の独り立ちをし始めているのを見ると、どんどん自信が無くなっていきます。 プリセプターや指導者の方は「いつの間にか出来ているようになってるよ」と励まして下さいますが、本当にその通りになるのでしょうか? 正直、いくつかアルバイトをしていた時はそれなりに自分は仕事ができる方だと思っていましたし、他者からの評価もあった分、落差がすごいです… どなたか励まして下さい…笑

続きを読む

410閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    > 看護学生の時に学んだことと正反対の内容… あたりまえ。学校での技術や勉強はママゴトでしかない。 職人気質の部分が残っているだろうから、厳しいのが普通でしょう。 > 職場の方々は皆優しく、人間関係は良いのですが、 信じられないような恵まれた職場だな。 それだけではなくあなた自身も、そういうタイプの人なのだろうと思う。 > 開腹手術の独り立ち 器械出しか? まだ5月入ったばかりなのに早いなあ。 3ヶ月でなんとなくわかってくる。3年目でそこそこベテランになる。 覚えることが多いよねえ。 オペナーシングとかの雑誌を個人で定期講読するのが良いのでは。 コツは、わからないことは必ず確かめること、調べることだと思う。 頭のいい人はたいていそう。適当にごまかす人は「その場」はよくても、「その後」はない。 僕は掃除係だが、ゴミ出しひとつでも、「このオペ看はきちんとしてる」と思ったら、1年後2年後には手術室を改革するようなことをやってる。もちろん小さなことではあるが、みんながスルーしていたこと。 新人オペ看に対して手術室支援業務の研修を担当したとき、その内容を決めるときには、その彼女に少し教えてもらった。先輩ナースは信用できないから。 その人は、新人のとき、ゴミを持ってきて、よろしくおねがいしますぅ~って言って数歩帰りかけたとき、ふと立ち止まって振り返って戻ってきて、ゴミにどう表示を書いたらいいのか見せてください、と言った。「日付、手術室番号(あるいは手術番号、時間)」なんだけど、それを見て満足そうに出て行った。そういうナースは珍しいから覚えていた。 その後、清潔器械の展開をしていた僕の同僚も、彼女には極めて高い評価をしていた。極めて、です。 何も言わなくても、あなたのことはみんなが見ています。頑張ってください。

  • 笑 が付いている分、まだ余裕がある。がんばれ。 今の時期で開腹OPの独り立ちって… めっちゃくちゃデキる同期であることは、間違いないよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる