教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

5月2日に特別区採用試験で食品ロス、廃棄物問題について特別区の職員としてできることというお題が出た様ですが、

5月2日に特別区採用試験で食品ロス、廃棄物問題について特別区の職員としてできることというお題が出た様ですが、食品ロスや廃棄物削減、ゴミ縮減に対して行政ができるアプローチってなんでしょうか。

379閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 食品ロスと聞いて、一般的に感じるのは 大手外食産業や大手小売り店の食品ロスですが 実際には、これらの産業の食品ロスは少なく 多くが再利用され、肥料や動物の飼料になっていますね これらのシステムを個人や個人事業者にも広め 食品ロスによる廃棄ではなく 不要になった食品や期限の切れた食品などの 再利用について考察すると、面白いと思います 廃棄物も捨てるとゴミで使うと資源ですからね 例えば焼却するにしても 焼却炉で発電すればゴミも資源になるでしょ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる