教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員を目指し続けるか、内定先のゼネコンに就職するかどちらがいいでしょうか。

公務員を目指し続けるか、内定先のゼネコンに就職するかどちらがいいでしょうか。22卒男で土木系学科にいます。親が公務員の技術職ということもあり、高校で特にやりたいことがなかったので自分も漠然と公務員になればいいのかなと思い、土木系の学科のある大学に進学しました。 休みもあるし、福利厚生のいい公務員は自分にも向いていると思っていました。 昨年からのコロナの影響もあり、今年は安定している公務員の倍率も上がるだろうと思い、民間と公務員の併願を考えて今まで就職活動を行ってきました。先日、一応県内では1番のゼネコンから内定を貰い、その他建設会社から内定を2つ、その他建設コンサルなどの持ち駒があと3つあります。公務員の保険として受けていた民間なのですが、内定を貰ったことでもう民間でいいかなと思ってしまっている自分がいます。あまり長期的な勉強は得意ではなく、周りの公務員志望の人よりも勉強も進んでおらず、模試の結果は大体4.5割くらいしが取れません。周りは公務員1本で就活をしてる人が多いので同じような立場の人がいません。ゼネコン、建設コンサルなどは、給料はいいですが、やはりまだ激務な印象が強く、その辺を考えると公務員のほうがいいよなぁ…と思ってしまいます。公務員浪人するのは絶対に向いていないと思うので、このまま落ちればゼネコンに就職になり、無職にはならないのですが、やはり公務員の勉強を頑張って続けるべきでしょうか…。 そんなの人それぞれだと思うのですが、自分にとってどれが正解なのかわからなくなっています。親の期待もあり、公務員やめてゼネコンに就職するとも言いづらいです。もう早く楽になりたい余り、逃げようとしてしまっているのはわかっています。でももう勉強を頑張る気力がありません。このまま公務員落ちてゼネコンに就職したら一生後悔するでしょうか。

続きを読む

447閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ゼネコン行ってから嫌なら公務員でしょうね。 ただゼネコンより公務員の方が給与高い場合は公務員ですね 民間ゼネコンは今しか入れません。 民間経験は稼ぐ力を獲得することでもあり、転職する際今後も武器になります。 公務員はゼネコンで働いてた経験があれば土木の枠等で正直いつでも入れます。 技術があれば経験者採用枠の方がはるかに入りやすいです。無勉で受かるのもザラです。 また今の公務員は昔と比べて相当給与が下がってますから注意が必要です。 人事院の国家公務員40歳係長のモデル年収は総支給で496万円(配偶者無しの場合)です。地方公務員はこれに準じて若干低い位です。現実的には手当含めて500から550万位でしょう。 参考 「人事院」「モデル年収」でググって給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント 本年度版の9ページ目に公務員のモデル年収が記載されています。

    続きを読む
  • ちゃんと仕事内容で選択してますか? 一日の8時間週5日、公務員の仕事が向いてますか?民間のそのゼネコンでの仕事が向いてますか? そこを見極めないと、入社してから後悔しますよ。 そのゼネコン、中途入社が難しい会社なら、そちらで仕事してみるのが経験値として良いのでは? 公務員ドップリの価値観や仕事の仕方は、民間企業からすると、ウンザリすることが多くて、、。

    続きを読む
  • 技術系だと民間に一度入ってそれからでも公務員に転職たくさん事例あります。社会人枠、経験者採用で特に土木系の中途採用はかなりの官庁、自治体がしています。中でもコンサルタント出身が、一番転職者が多い。ゼネコンは、若いうちは現場周りで転々として、また技術的なことで公共機関とやりとりする機会がコンサルタントより少ない。 一度、転勤がないなら建設コンサルタントにはいってからでも遅くないです。

    続きを読む
  • 絶対民間に行ってから、どうしても公務員に行きたいなら、民間行きながら公務員の勉強した方がいい。 最初から公務員は何も社会を知らずに行くから、世間知らずになるよ。自分は民間から公務員行ったけど、公務員には天狗が沢山いる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる