教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験から経理への転職についてご相談させていただきたいです。 現職:総合職で店舗勤務(1年1ヶ月)

未経験から経理への転職についてご相談させていただきたいです。 現職:総合職で店舗勤務(1年1ヶ月)現職の仕事が将来的に自分のやりたかった業務へ異動できる見通しが無く、事務職で転職活動をし、今は無期雇用派遣で事務の内定を貰っています。 しかし、今後のキャリアプランを立てていく中で専門性と需要の高い経理、経理事務職への転職をしたいと考えが変わりました。 簿記資格無し、パソコン実務経験無し(ワード、エクセル、パワポは大学の研究発表で使った程度)の為、経理の正社員でいきなり転職は難しいと思っています。 そこで、 ①現職を続けながら日商簿記2級取得し正社員で転職 ②無期雇用派遣で事務をしながら資格取得し正社員転職 ③経理派遣で実務を積み資格取得し、正社員転職 で動こうかと考えています。 しかし、経理は実務経験が必須なイメージが強いので、上記3つにそれぞれ不安を抱えています。 ⑴パソコン実務経験なしで資格取得しただけで正社員転職はできるのか ⑵経理実務なしでパソコンスキル・資格があれば正社員採用できるのか ⑶派遣でも未経験・無資格だと採用してもらえないのか が不安でどう行動したら経理の正社員へ最短でいけるのかが分からず、転職への一歩が踏み出せていません。 よろしくお願いします。

続きを読む

250閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、経理だろうが一般事務だろうが、パソコンのスキルは最低限必要です。(正社員でも派遣でも)MOSなど採用の評価にはほとんど関係ないけど、最低限の知識はあるということを伝えることが出来る、資格があるので、取ってみてください。 一番現実的なのは、現職で働きながら2級を取得して、派遣でも正社員でも幅広く経理事務の仕事を探すのがいいと思います。 派遣で経理を採用するとなると、即戦力が期待されます。その為、資格不問の場合でも、ちゃんと経理業務といえるような仕事を任せるには、実務経験を見られます。逆に、未経験無資格で採用するような派遣は、次の転職の時に、経理をやっていました。とは言えないようなスキルしか身につかない可能性があります。 事務経験を積むだけのために、事務派遣で転職しても2級くらいなら半年~1年あれば取得できるので、転職回数が無駄に増えるだけだと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる