教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新入社員は具合悪くても休んではいけないのですか?

新入社員は具合悪くても休んではいけないのですか?今年から新入社員の者です。私はお腹が弱く、新しい環境になるとすぐにお腹にきてしまいます。 会社でもよくトイレ行ったり、休憩時間外なのに休憩室で休みなって言って頂き、休ませていただくこともあります。 その際に、きつかったら休んでもいいからねって必ず言ってくれるのですが…。 親にそんな話をしたところ、「でも新入社員は有休ないから休めないじゃんね〜、欠勤なんてもってのほかだし」と何度相談しても同じ答えが返ってきます。 何度聞いても「欠勤はありえない」の一点張りです。 なぜなのか聞きましたが、「ボーナスとか給料に響くから」とのこと…。 どんなに具合悪くても、どんな理由があっても有休のない新入社員は休んではいけないのですか? 会社によるとは思いますが、1回体調不良で休んだだけで、ボーナスや給料の減額になるのですか? 社会人なったばかりでわかりません。ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

40,801閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    新入社員だからと言って 体調不良で休んだくらいで給料は変わりません。 休みが目立つとあるかもしれないですが。 ボーナスに関しては会社によると思います。 体調不良で、高熱が出たり、嘔吐をしたりして、辛い時や、忌引きなので会社を休まなければならなくなった際は 早めに上司や会社に連絡をいれましょう。 連絡が早ければ、あなたが休んだ際の穴を埋める為の対策を早く打つことができますし、出社直前に連絡をされても上司も困りますよね。 また連絡は必ず電話で行いましょう。 メールだと、携帯で確認するまでに時間がかかってしまう事があり、結果的に連絡が遅れてしまう事があります。 ですから、必ず電話で会社を休む際は連絡をいれましょう。 ②休む理由を明確にするべし あなたが会社を休む時は必ず理由を明確にして上司に伝えましょう。 会社に連絡をして、単に「明日、会社休みます」 と言われても何故休むのか分からないと、上司が心配したり、あなたがズル休みをするのではないかと、疑われてたりしてしまいます。 休む時の連絡は必ず、 「高熱が出て休みます」 「嘔吐して、会社に行けそうにありません」 など、きちんと理由を告げましょう。 ③体調不良なら速攻で病院へ行くべし あなたが、もし体調不良で会社を休むのであれば、風邪だとしても速攻で病院に行きましょう。 僕も病院嫌いなのですが、そのまま放置しておいて、風が長引くと更に会社を休む羽目になったり、 仕事がどんどん溜まって行くので、すぐに病院へ行って、治療してもらいましょう。 また、翌日会社に出社した際、上司に 「昨日、病院に行ってきたんですけど‥」 と言えるので、ズル休みをしていないアピールができます。 (病院へ行っても行ってなくてもこのフレーズを使う事はオススメです)

    なるほど:3

  • 私は1日位なら欠勤してもいいと思います。親御さんのいうように給料・賞与に響くのは確かですが(減額されます)。でも実際、 勤務中に頻繁にトイレ行ったり休憩時間外に休憩?してるんですよね。たまたま1日だけ、体調が悪く休憩時間外に休憩せてもらった位ならともかく、数日続いたらこれ自体が勤務評価を下げます。将来の昇給に影響でると思います。

    なるほど:2

  • 休めないはパワハラですね。有休がないなら、代休があるはずですよ。そんなくだらない事で減給なら、私はやめます。

    なるほど:2

  • 私も胃腸が弱いです。 だから入社時には服用している薬を飲んで万全体制で過ごしました。 お腹が弱いなら正露丸ですかね。 根本から見直すなら受診。 自分でも努力すべきでは。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる