教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動をしている27さいの男です。昨年の11月末、コロナの影響でリストラにあってしまい、中々職がみつからずにいます。

転職活動をしている27さいの男です。昨年の11月末、コロナの影響でリストラにあってしまい、中々職がみつからずにいます。そろそろ失業手当てもきれてしまいます。相談なのですが、あまりにも職が見つからないため、しばらくは派遣社員で働こうか考えているのですが、少し迷っています。どうすればよいかわかりません。どなたか助言をお願いします。

84閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職種にもよりますが、派遣はあまりお勧めしません。 直接雇用との差別があります。 勤怠の計算で、直接さんは1分単位なのに、派遣は10分単位とか。 楽天なんかと派遣は社食の利用禁止とか。 例えば時給1300円とかだと、派遣会社は派遣先から3000円くらいは貰ってます。1700円は利益として抜かれるのです。馬鹿馬鹿しいでしょ? どうしても派遣でやるなら、転職活動と並行するために週5の1日6時間勤務か、週4の8時間勤務にしましょう。 面接や書類準備の時間を確保するためです。

  • 派遣社員から正社員雇用もよくあるので 派遣会社をきちんと見極めてやるには良いかと。 でも 派遣と言っても日々の仕事ですから アルバイトくらいにしておいた方が就活には良いかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

楽天(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる