教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で保育士になりました。

新卒で保育士になりました。子どもたちにしっかりと注意?が出来ません。 まだきたばかりで信頼関係がないのはもちろんですが、同期の子が注意をするとすぐに辞めます。 私は、その子が納得するまでやらせてあげたいと思っていたので注意をすることを渋ってしまいます。 時にはしっかりと注意することも保育士の役割だと思いますが私は保育士向いてないのでしょうか?

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 注意の優先順位を意識するといいかもしれません。 危険なことをする(子供はそこまで危険とわかってないで悪気なく、してしまことも) 相手に対して思いやりのないことをする(悪気ないことも) 静かにしないといけない時に騒いだりする(マナーがまだわからない) 自分だったらこういうことは、優先的に注意するかもしれません。 また注意の仕方にも、口調の変化をつけてはどうでしょうか。 (決して怒鳴るのとは違います) 危ないことは危険と理解してもらうために割と厳しめに。 「私は、その子が納得するまでやらせてあげたいと思っていたので注意をすることを渋ってしまいます。」 その考え自体は素敵じゃないですか。 ただ時間を守らないといけなかったり注意せざるを得ない時ですよね。 そういう時は、その子がしたかったであろうことを認めて褒めてあげた上で、でももうお時間だからのように緩やかな口調で注意というか説明をする感じで伝えるのはどうでしょうか。 またご質問者様ご自身で気づかれているように、「まだきたばかりで信頼関係がない」時は注意も難しいですよね。 そこはご自分のペースで信頼関係を築かれて焦らずいってください。 普段から愛情を注いであげると、注意も素直に聞いてくれると思います。 子育ても子供と共に成長すると言うくらいですから、焦らず、子供の成長を楽しみながら、ご自分も保育士さんとして色々学ばれてください。 決して「向いてない」など自分を追い詰めないでくださいね。 仕事は保育士に限らず、上手な人、できる人、見本となる人を観察して真似することから始めてもいいと思います。ヒントというか。 そのうち自分らしいやり方も伴っていければいいですよね。 なので上手に注意できる同期は自分を落ち込ます比較対象ではなく、自分にとっての見本やお手本と考えてはどうでしょうか? そしてあなたらしい子供に対する考え方も是非大切にして自信を持ってください。私は先ほども言いましたがあなたの考え方は子供にとってとても良い素敵なことだと思いますよ。 今の忙しい余裕のない時代、愛情に飢えている子供たちも沢山います。 どうかたくさんの愛情を注いであげて、保育士さんという素敵なお仕事、頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 保育士4年目です。 私も最初は見守りたいし、全然怒れなくて、2年目の夏秋ぐらいに一緒に持ってる先輩に真剣に相談したものです……(笑) それぐらい私も苦手でした。 私は未満児向きだと言われ、注意したところで「こりゃ!」と少し強く伝えられたら分かってくれたのでそこから慣れていきました。 今年は年長担任です。 信頼関係を築きながらも1年少し前の自分にはありえないくらい強く言って聞かせる毎日です。(笑) 人には向き不向きがあります。 子どもと関わることが嫌いじゃなければ向いてないことはないです!! ゆっくり慣れていけると良いですね。 頑張って〜!!!! 私もまた明日から頑張ります! 言っとかなきゃいけない!と思い、追伸です。 強く注意する担当と、フォローする担当が子ども達には必要です。 注意できなかった頃は、フォローする担当という形でしたよ! 今も私のボーッとほわーんとしている性格上、フォローする担当ではありますが、流石に年長なのでそこまで言っているわけには行かず、調節しながらと言う感じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる