教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜職してます。

夜職してます。ですが、給料明細が出ない。 本当の時給を教えてくれない。 辞めたくても辞めれない。 今の雇用形態も知らない。 (定かじゃないですが、恐らく日雇いかと。怪我した時 病院に行きましたが、実費でした。) 圧と脅し文句、恐喝紛いなもの。 パワハラ。 出勤時間が30分刻み。 タイムカードではありません。 (例えば、21時前に入れば、21時からのお給料ですが、21時05分に入った場合、21時30分からのお給料になり、30分間タダ働きして居るようなものです。) こんなようなお店で4年近く お仕事させて頂いてます。 ですが、今度 私のために1部屋 寮として 借りて下さるそうなんです。 家賃も半分持ってくださる。 家具もある程度は買って揃えてくれると。 とても有難いとは思いますが、正直不安です。 上記にある通り、とても正常ではない職場です。 契約する前に聞いておいた方がいい事、 確認しておいた方がいい事、 もし辞めた時にしておいた方がいい話などありましたら、教えて頂きたいです。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署へ行きましょう ブラック企業の特徴は過労死 ①か、管理職が労働基準法知らない ②ろ、労働組合ない、あるいはつぶす ③う、ウソを付く、あるいは悪口が得意 ④し、死亡事故、あるいは労災起きる ............... 労働相談は 誰でも1人から加入できる労働組合 プレカリアートユニオン 〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971 ウェブ https://www.precariat-union.or.jp/ ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/ メール info@precariat-union.or.jp ............... プレカリアートユニオンブログ 労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。 2021-03-04 人事部が教える「心を折る」リストラ手法と対抗策 労働相談Q&A 人事部が教える「心を折る」リストラ手法と対抗策 ★リストラの目的とは利子、えられる り、利益を上げる し、社会保険料賃金減らせる 物、サービスを売るより出ていく金を減らした方が利益上げられる ............... 巧みな人事担当者は、解雇するような下手は打たない――。人事部のリストラ手法を知り尽くした組合員が、人事担当者の思惑と具体的なリストラ手法を解説します。 退職勧奨の言葉 あなたの業績悪い コミュ力低い 自己研鑽していない あなたの場所、仕事はない 今やめることが好条件。 当社以外で輝ける ............... 対応策は、 やめません、というか、 労働組合に加盟する、 ............... 労働組合法七条八条 ブラック企業は隠す ※か、会社が、労働組合の団体交渉を拒むこと禁止(七条) ※く、組合員に嫌がらせしたり首にすること禁止(七条 ※す、ストライキや労働争議で、会社は、損害賠償請求できない(八条) https://www.mhlw.go.jp/churoi/hourei/kumiaihou.html (労働組合) 第二条 この法律で「労働組合」とは、労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体をいう。★但し、左の各号の一に該当するものは、この限りでない。 一 役員、雇入解雇昇進又は異動に関して直接の権限を持つ★監督的地位にある労働者、使用者の労働関係についての計画と方針とに関する機密の事項に接し、そのためにその職務上の義務と責任とが当該労働組合の組合員としての誠意と責任とに直接にて、い、触する監督的地位にある労働者その他使用者の利益を代表する者の参加を許すもの

  • パワハラを受けたら労働局に匿名で相談してください。 昨今は、ハラスメント対策に応じない会社は企業名を公開されることになりました。労働局に報告し会社に指導を入れてもらえます。また、指導を受けたのにも関わらずハラスメント対策に応じない会社は企業名を公開されることになりました(詳しくは、厚生労働省のHPに記載あり)。 会社は皆が気持ちよく働く場ですから、たったひとりのストレス発散のために皆が精神的に疲弊するのは時代遅れですし、いつまでも昭和の感覚で働いていたら人権侵害や侮辱罪、精神的苦痛などで訴えられる時代です。 あと、パワハラをされてどうしても会社を辞める場合には、会社名と上司名とやられてきた内容を全て労働局に伝えてから会社を辞めてください。辞めた後はどうせ二度と会うことはないのですから。 (厚生労働省パワハラガイドライン) https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000683138.pdf

    続きを読む
  • 異常な労働環境かもですね。 21時05分入館の例だと、15分刻みでも15分遅刻になりますので一般的に控除されます。そして遅刻だからペナルティを課せる会社もあります。会社規定にどう書いているかわからないです。 給与と労働時間が分れば何となく時給計算できます。

    続きを読む
  • 多分、借家はぼろい。家具は中古でしょう。 それから、夜職ではなく夜勤。 厚生年金、失業保険、労災保険未加入。 とっとと辞めましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる