教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級のネット試験を受けたら45点でした。

簿記3級のネット試験を受けたら45点でした。学習を始めたのは去年の9月です。9月から11月まで途中まで学習して、そこから中断、再度個人指導を10回ほど受けて勉強もしましたが、この結果です。 簿記3級は向き不向きはありますか?

666閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 「向き不向き」というよりも、「慣れ」の問題でしょうね。 何というかな、日常、あまり使わない言葉が飛び交うので、そこで少々面食らう人も多い様に思います。なので、「慣れ」という表現をした次第。日商1級になると、ガバッとハードルは上がってしまうのだけと、2級までであれば、時間を掛けて進めることでクリア出来ます。 ただ、「慣れ」の問題であるということは、「短気を起こしてはいけない」ということにも繋がります(笑)。焦らないことです。「頭の良し悪し」とは全く関係のない話ですからね。 「個人指導を10回ほど受けて」、おそらく、自分のペースで進められる自学の方が良いかと思います。3級であれば、各出版社から、結構良い書籍が出ていますから、焦らずにじっくりと取り組むことですね。使う書籍は、2冊もあれば充分です(1冊を、じっくりと使い込むのがお勧めですね)。 昔の話だけど、配下の連中に勧めていた書籍がこれ。 https://www.amazon.co.jp/dp/4813296122/ キャラクターを使って、かなりくだけた体裁を採っていますから、進めやすいかと思います。自分が書店で出会ったのは「初版」で、結構面白かっので、配下の者に勧めていた次第。多分、構成自体は殆ど変わっていない筈です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 勉強には簿記に限らず向き不向きはあります。 でも、せっかくやっているので、YouTubeで、解説動画沢山あります! みるだけなら無料です。 ふくしままさゆきさん、たぬ吉、アニスタchを見てみると良いかもしれないです! SNSもありますし、テキストを出版している方もいますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる