解決済み
保育士を目指している22卒学生です。現在就職活動をしており、その中でとても気になる園を見つけました。その園のプログラムや求人に記載されている方針がとても魅力的で働きたいと思っているのですが、小規模かつ乳児保育の園へ新卒で入っていく事に不安があります。 大学側からも「新卒で小規模はオススメしない」と言われているのですが大規模なところで経験を積んでからの方が良いのでしょうか? また、通っている大学が公務員の就職に強く、親も学校もそちらばかりを進めてきて私立・公立のメリット・デメリットを考えるのに混乱してきました。メリット・デメリットの皆さんの考えを教えて頂きたいです。
1,005閲覧
私は現在小規模保育園で働いている20代の保育士です。 今までに定員100人以上の保育園や、公立保育所での勤務経験があるので、微力ながらお答えしたいと思います。 まず、新卒で小規模は…ということについてですが、私は質問者さんの先生方の気持ちに近いです。 小規模保育園だと2歳児クラスまでしか保育できません。子どもたちは、小規模園を卒園した後はそれぞれ幼稚園や大きな保育園に新入する事になるので、特に2歳児は環境が変わること見越して保育することが求められると思います。 そのためには、3、4、5歳児さんはどういう保育を受けているのか、その幼児さんたちの姿に繋げていくにはどういう過程を踏んでいるのかを流れとして学んだ方がいいのではないかな?と思います。 私のおすすめは、大きい園で数年経験を積んでから小規模保育園で勤めることです。その方が質問者さんの保育の幅や視野が広まって、より良い保育ができるようになると思いますよ! 次に公立と私立の違いですが、私は公立の臨時職員だったので正職さんのざっくりとした イメージにはなってしまいますがすみません。 公立の保育士さんは、研修がすごく多いようでした。また、選挙の手伝いなど保育以外の公務員としての仕事も大変そうでした。(自治体によって差があると思いますが) ただ、私立と違って公立は園独自の取り組みは多くないので、保育のベースを学ぶのにはいいのかなと感じます。 それから、異動があるので、何年か受け持ったクラスの子が卒園する前に他所に異動……なんてこともあるみたいです。私はそれがさみしいので公務員試験は受けずに今の所で働いています。 実は私も、就活中から小規模保育園を希望していたのですが、周りの先生に止められて大きい保育園に就職しました。でもそれは後悔していません!幼児さんの育ちも見てきたからこそ、乳児さんを保育する上で大事にしていきたいポイントがしっかり見えているのではないかな~と思っています! 保育士が少ないと言われているご時世に、保育の世界に踏み込んでくれる人がいることはとても嬉しいです。大変なことも多いですが、子どもたちと過ごす毎日は本当に楽しいですよ! 質問者さんが良い保育園を見つけられて、納得して就職できることを願っています。 頑張ってくださいね!
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る