教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の夜勤について、

介護職の夜勤について、ロング夜勤(16時間夜勤・例 16時~9時)と ショート夜勤(8時間夜勤・例 22時~7時)だと、家族と夜一緒に過ごすという点においては、どちらの方がまだ良いと思いますか? ちなみにショート夜勤の方は、 遅番(例 13時~22時)もあったりしますので。

続きを読む

396閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの体力によるかと思います。 遅番をやってその次の日も寝過ごさず朝早く起きて家族と過ごせる、ショート夜勤後一緒に朝ごはんを食べて場合によってはお出かけなどもできるのであれば3交代のほうがいいでしょうね。 中には2交代の夜勤明けでも普通に過ごして夜早めに寝る人ような人もいるので体力によるとしか言えないです。2交代のほうが残業なく終わることが多い気がしますし、入りの日も明けの日も車の運転等は控えますが、普通に過ごせるので私は2交代のほうがいいですが本当人によりますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる