教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の資格、幼稚園の教員免許、 取るならどちらですか?? また両方取れる環境にいた場合、どちらも取るべきでしょうか…

保育士の資格、幼稚園の教員免許、 取るならどちらですか?? また両方取れる環境にいた場合、どちらも取るべきでしょうか??(将来は子ども系企業に勤めたいです)

132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どちらも取得できるなら、取得した方が良いと思います。 もし今後、こども園で働くことになった場合、両方が必要となるので。

  • 保育系の短大などに行けば両方取れますから、両方の資格を取っておきましょう。 将来、自分の生活がどう変化しても、両方の資格を持っていれば色々な仕事の選択ができますから(ただ、幼稚園はどんどん減っていますが)

  • 企業というなら、どちらも必要ではありません。 企業の場合免許があってなにかが変わるわけじゃない ただ、私の就職は現場の最前線のみ 事務なんかやってられっか 企業の運営する保育所に保育士として勤める というなら必要です。 あとは、たぶんあなたにとっては、いざって時に、保育園や幼稚園で「パートができる券」というようなものになります。 世の中にがあるかわかりませんから、例えば、主婦をやっていて突然に旦那と離婚。これからどうやって生きていけばいいの…って時に「この券」があったことを思い出す。 こういう時にスーパーのパートよりは実入りが多少いいかも こういうようなときの限定された、でも、自分の身に降りかかるかもしれないねぇというときのもの、そんな感じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる