教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築、不動産業界の仕事興味あります

建築、不動産業界の仕事興味あります元病院勤務26歳女です。現在結婚2年目で0歳の娘がいます。 結婚を機に賃貸マンションの内覧や住宅展示場等見学に行くうちにお家や住宅設備の良さを伝えるお仕事が素敵に見えて、住宅のことについてももっともっと勉強出来たらいいなと思うようになってきました。 大変なお仕事だと思うのですが子育てが落ち着いたら挑戦してみたい気持ちもあります。 が、いかんせん高卒で無資格のまま働いて現在は専業主婦の私には住宅のことについてまだ客目線の知識しかありません。業界に詳しい方にお知恵を貸していただきたいです。 ①建築、不動産業界ってどんな役職の方で成り立っているのでしょう? 歯医者なら歯科助手、衛生士、歯科医師、事務員、 病院なら看護助手、看護師、医師、レントゲン技師、薬剤師、医療事務員、栄養士、理学療法士etc...などいますが どんな企業があって、その中でどんな業種がどんな構成なのでしょうか? ②いまいち設計事務所と工務店とハウスメーカーの差が明確な差?がわかりません。結局はどこにしろ設計士的な人居て指示を出してそれを施工する大工が居てそのボスが現場監督で…って感じでしょうか?わかりやすく教えて欲しいです。 ③なんか今のところ広く家に携わる仕事に興味があるな〜って状態です。現在資格等全く持ってませんが、どの仕事をするのにどの資格を取ると採用されるのに有利ですか? 中古物件売るには宅建取ってないと絶対働けないですか? ④ショールームで働くには大学出てなきゃ厳しいですか? 計算がてんで苦手なわたしにはそもそもショールームどころかこの業界向いてないでしょうか? ⑤男性ばかり働いてるイメージなのですが、やはり子供がいて力も弱い女性だと難しい仕事ばっかりでしょうか。 私が妊婦の時に某住宅展示場に行ったら受付(お客さんの子供見る人?)の女の人に「これから楽しみやね〜〜私も今3歳の息子居て…」みたいなこと言われたんですけど、受付ぐらいなら子供が居ても融通きくってことでしょうか…? ⑥ハウスメーカー勤務経験ありの旦那の先輩が「インテリアコーディネートの資格なんかとっても仕方ない」みたいなこと言ってたんですが…何故だと思いますか? 気になってた資格だったのでショックでしたが、彼女の真意は初対面なので聞けませんでした 将来的に正社員になれればいいかなと思っていますが、そもそもアルバイトが少ないですよね…?

続きを読む

477閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    土木業界へ移っていますが、女性で設計士をしています。 まず、無知識で建築や不動産へ行かれるのはオススメしないです。 興味を持たれることは良いとおもいますが。。。 ①建築業界(設計、施工)は、ざっくり以下の資格者がいます。 ・建築士(木造,2級,1級,設備,構造) ・宅地建物取引士 ・建築施工管理技士(1級,2級) ・技術士 施工になると、溶接など細かい資格がたくさんあります。 企業を分類すると、以下の通りです。 ・ゼネコン(清水建設):マンションや都市開発など施工を行う ・ハウスメーカー(大和ハウス):全国展開の住宅建設を行う ・設計事務所(日建設計):住宅やマンション、地域開発における設計のみ ・工務店(地域密着のハウスメーカー):住宅建設やリフォームなどが多い ②上に書きましたが、設計事務所とハウスメーカーではちょっと違います。 設計事務所は、あくまでもデザインを担うので、施工部門を持ちません。なので単体で住宅などは建てられないんです。 ハウスメーカーは、設計か施工までを一括で受けることができます。工務店は、その規模を小さくして、地域密着にしたものと考えれば良いと思います。 ハウスメーカーの場合 住宅を建てる際、まず営業マンが客付きとなり、住宅の構想を作成します。 ハウスメーカーごとに間取りなど構成図が出来上がっているので、配置などを弄れば建築をあまり知らなくても図面が出来てしまいます。 それを、設計部門で設計計算します。これは、役所届出が必要なこと、耐震などの確認をするためです。 施工においては、ハウスメーカーの管理者と大工さんなどが建設し、出来上がります。 設計事務所は、ハウスメーカーの営業と設計が一体になっている+設計士が図面を書くので、オーダーメイドで住宅を作ることができます。 ③不動産をやるなら、宅地建物取引士は取っても良いかと思いますが、実は役所の届出を行うために資格が必要なので、業界的に無資格者もいます。(管理者が資格持ちならok) ④ショールームで働くのに資格は必要ではないと思いますが、建築的な一般知識は欲しいと思います。商品だけで売ってしまうと実用性が欠けたことになりやすいです。 ハウスメーカーの大半は、大学で建築を学んでいない人が営業などについていることが多いです。(就職後に研修などを行い、一般的知識は埋めていると思います) ⑤女性で設計士や施工管理技士などは、技術者で働いているのは1〜2割です。基本的に男性社会になります。(女性が向かないというより、設計でも体力的に負荷が大きいので、男性向きという面もあります。) 受付などは、事務の方などにお願いすることが多いでしょう。 不動産にいくと、その割合が少し増えると思います。 事務やcadオペ(製図専門者)は女性の方が多いので、一定数は居る感じがします。 技術者でも子持ちの方は居ますし、今のご時世で、それを突かれることはありません。ただ、単純に体力面でキツいというのがあります。なので、やめていく方も多いです。 ⑥あくまでも座学なんです。アマチュアの方や整理収納アドバイザーなど、配置を変えることで、部屋を広く見せたり、色彩による視覚効果を利用したり。建築業界というより、そういう面が強いです。 家を建てる、物を作るというのは、経験値が何より必要になります。一つとして同じ現場は無いですから。 なので、その方は「インテリアコーディネートを持っていても、知識だけで生かせない」「持っているからといって、就職に有利にならない」という意味だと思います。 建築学科などでデザインを勉強している人は、取らない人も多いです。(色彩学などの知識はある程度勉強するので。) それ以上に、公的資格の方は必要度が高いです。 アルバイトというより、派遣会社からの派遣さんが多いです。 デスクワークで仕事をしたいなら、事務かcadオペレーターになるのが早いでしょうね。cadオペは、建築的な専門知識は必ずしも必要でなく、pcのcadソフトで線などが描ければいいので、無経験でも歓迎など、求人は出てると思います。(専門知識のあるオペさんはどこも欲しがりますので、身につけるのは良いと思いますけどね。) 施工管理だと、お子さんを持っては厳しい思います。現場によっては、いつ上がれるか分からない場合もありますし、単純にキツい現場もありえますので。 あまり融通が効く業界ではないので、家庭とどう両立するかが難しいです。 女性技術者は、結婚や出産など、一旦キャリアが止まるので、資格取得遅くなりやすいですから。 なので、オペレーターに転身する方もいます。(定時勤務ができるのが大きいですね。) そこは、ちゃんと考えておいた方が良いと思います。

    なるほど:1

  • お子様がいるようですが、不動産・建築業界は、平日休みが多いです。 特に住宅の営業やショールームは、土日に休みにくいです。 私は建築士資格を保有していますが幼い子供がいるため、土日祝日休みで残業なしの条件で転職活動しましたが正社員は諦めました。 今はハウスメーカーに勤めていますが、内勤事務は派遣スタッフが多いです。 仕事内容には拘らず不動産・建築業界でということでしたら、内勤スタッフはいかがでしょうか。 女性の働きやすさについて、中小企業はオススメしません。 大手企業でしたら良いのですが、正社員は新卒採用がメインで、未経験で中途採用は難しいと思います。 インテリアコーディネーター資格は私も持っていますが、建築業界への転職のとっかかりには良いと思います。 ただ、インテリアコーディネーターは持ってないとできないという仕事はなく、資格なら宅建の方が有利だと思います。

    続きを読む
  • 大手不動産への派遣などから考えてはいかがでしょうか。 建築や不動産にお勤めの方は、生まれ変わったら医療系に就職したいと思っているんではないかと…。

  • 真面目に辞めた方が良いですよ。倫理観の無い世界なので離婚覚悟なら....

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる