教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マスコミの使う非正規雇用という言葉は不適切だと思いませんか?

マスコミの使う非正規雇用という言葉は不適切だと思いませんか?ちゃんと法律にしたがって働いているのに不法就労みたいな印象を与えます。終身雇用じゃないと正規雇用じゃないそうですが時代錯誤じゃないですか?マスコミこそ非正規雇用で成り立っているんじゃないですか? 労働形態を批判しているのではないです。あくまで言葉として不適切ではないかということです。

補足

それならどう呼べばいいのか、という回答はおやめください。

続きを読む

55閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    マスコミの前に国が悪いと思いますよ。 厚生労働省がはっきりと「非正規雇用」と公表してしまってますので。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/index.html

  • 非正規雇用って言うのは言葉悪いな。

  • マスコミもそうですが、そもそも正社員などというガラパゴス制度を続けている政治行政が悪いのです。

  • おっしゃる通りです。「正社員」というコトバも逆差別的です。 全ての雇用が終身であるべきなどと言ったら、雇う方も雇われる方も大変です。 日頃差別するなと主張する方が、わざわざ差別的な言葉遣いをしてるように見えます。もちろん不本意にパートやアルバイトに甘んじてる人も多いでしょうが、望んでパートアルバイトを選んでいる人も多い。問題にすべきは賃金水準であって労働形態ではないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マスコミ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる