教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイト先にいる半年先輩のおばさんパートからきつく当たられています。

アルバイト先にいる半年先輩のおばさんパートからきつく当たられています。私はその店舗の中で1番の新入りで入って1年半ほどになります。周りはほぼおばさま世代で同年代は2.3人ほどしかいません。その半年先輩の方Aさんにとってイライラしていると当たれる存在が私や自分より下だと思っている人なのです。そして粗探しをしてはいちいち指摘してきます。特に1番新入りの私がターゲットにされていますが誰も助けてはくれません。 何個か例を挙げると 1.ミスに対しての指摘 AはレジでVOIDを出しまくりますが特に何も言わずに「出しちゃった笑」ぐらいのノリですが、私がバイトを始めた3日目レジでVOIDを出した時長々と謝罪文をAさんが書けというので書きました。その時はそれが当たり前だと思っていましたがその後誰もそんな文章を書いてる人を見ることはありませんでした。 2.掃除方法についての押し付け また、掃除は人それぞれのやり方があると思うのですがシフトが被るたびにAさんから何かしら掃除の文句を言われAさんのやり方を押し付けてきます。みんなはこうしてるという絶対的なやり方が存在してないためおばさま達は独自の方法を持っています。ベテランのおばさまに聞いたところAさんとは違うやり方をしていましたが、特に何も言われていませんでした。 3.レジでの作業についての指摘 入って1年半ほどのアルバイトですがレジの釣り銭を合わせたりレジ閉めをやっています。その際会計場所で作業をするのですが、サボっていると勘違いしてるのかよくわかりませんが「まだやらなくていい」と言ってきます。ですが絶対に自分が両替や釣り銭合わせをやる事はありません。どうせ私がやるのだから早めに準備していただけなのにわざわざ他のおばさま達の前で悪い事をした人を責めるかのように「この段階で、準備するのは早すぎる」と元々脂肪で重くなった目ををさらに細くさせガーっとまくしたてられました。おばさま特有のひそひそ話も聞こえないと思っているのか私が一方的にミスしてるように話しています。全部聴こえているのに… 日常的に言われてきたため何とか流せるようになっていましたが最近夢の中で殺しそうになっています。また、Aさんとシフトに入ると高確率で翌日具合が悪いです(以前熱が出た際、ストレスから起こるものだと医者に言われました)自分ではながせていると思っていましたが先日涙が出そうになりました。 必ずしもAさんの指摘が間違っているわけではありません。VOIDだって本来なら出してはいけないものだと重々承知しています。ですが、指摘の仕方や声の掛け方、自分がミスした時に冷たい言葉だけを浴びせられたらただでさえ責任を感じているのに〇〇さんに怒られるから間違えられないと余計にストレスがかかってしまう事は誰だって思うことではないのでしょうか? Aさん以外はとてもいい人だし1年以上続けてきてあまり辞めたくありません。このように職場内に嫌だなと思う方がいた経験のある方どのように接していましたか?なにかアドバイスありましたら教えて頂きたいです。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • Aさんが押し付けてくること、誰も助けてくれないことなど、世の中にはそういう人もいるんだ。どうしようもない人がいるんだ。と社会を学んでいると思ってみてはどうですか? 理不尽なことがある時は、あなたがそこでどう対応するか、あなたは強く自己主張できるのか? 強く言えなくても、自分の思っていることを言うことができるか? を試されている出来事だと捉えて、自己成長のつもりで、その時その時で対応したり、受け流したりしてみてはどうですか? 自分より年上の人や先輩には、逆らえない暗黙の了解の雰囲気があることもありますが、あまりに理不尽な時は先輩後輩もなく、人として「あなた」自身を大切にすることも大事だと思うので(^^) もしどう考えてもおかしいことを言われたなら、ちょっとした勇気でAさんに気持ちを言ってみては? 周りの見る目も変わるかもしれないですし、あなた自身も強くなるかもですよ(^^)

    続きを読む
  • 人事部に相談しましょう なぜ、こんなことする人をほっとける。会社なのか、分からない。 労働局、労働基準局にも報告しましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる