教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校用務員さんは基本的に放任主義で自由にできる仕事ですか? 上司は学校長になるのですか?

学校用務員さんは基本的に放任主義で自由にできる仕事ですか? 上司は学校長になるのですか?

2,489閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校で用務員をしています。 小中学校の場合、直属の上司は学校長になっているかと思います。 高校は事務長が直属の上司になります。 基本事務系は事務長で、教育系は教頭でその上が学校長になります。 <基本的に放任主義で自由にできる仕事ですか? ですが、我々は1年間の校務分掌にのっとって作業します。 各学校によって形態が多少違いますが、基本はその学校にある校務分掌に沿って作業します。 その為自由に仕事をしているように見えるかな。 例えば授業中に廊下をフラフラ歩いている時があります。 その時は教室等の蛍光灯が切れていないか、廊下に不具合箇所がないかを見たりします。(コンセントの破損や天井のボード破損ロッカーの扉破損等) 外を歩いている時は側溝に泥が詰まっていないか、グラウンドに穴や亀裂がないか、防球ネットなどが破れていないか等定期的に見回ったりします。 その際、不審者もいないか確認してまわります。

    1人が参考になると回答しました

  • >放任主義で自由にできる仕事ですか? あんまりそう言うのは見たことが無いですね。 ただ、他のどの教員よりもその学校が長いので、頭が上がらないということはあるかもしれません。 >上司は学校長になるのですか? 校務についての指示は、事務や教頭が出すでしょう。その上が校長です。 ただ、民間業者が入っている場合もあるので、その場合は民間業者の中での上司もいるはずです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校用務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

用務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる