教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターがしたいです。でもパソコンをまず持っていません。買うにはバイトしなければいけないのですが、私は家族以外の…

イラストレーターがしたいです。でもパソコンをまず持っていません。買うにはバイトしなければいけないのですが、私は家族以外の人と話すのが無理です。話せはするのですが、家に帰ってからずっと今日の会話を頭の中で復唱してキモく無かったか悩んでしまいます。なので普通の仕事をするのはかなり厳しいと思います。唯一褒められる絵で食べていくにはどうすれば良いのでしょうか。

168閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    正直イラストレーターさんとして プロでやっていくなら パソコンは必要でしょうね。 というのはそもそも仕事を発注してもらうために 自分のイラストを誰かに見てもらわなければいけませんが、 それは皆さん web上で探しています。 もしフリーランスでとお考えなら なおさら ご自分のHPと連絡先をお持ちにならないと 仕事は来ないと思います。 実はイラストレーターさんも、仕事となると直しの依頼などで かなりコミュニケーションを必要とします。 一番いいのは、ご家族かご友人かに営業をやってもらって ご自分はとにかく絵だけかけばいいというチームを 作ることだと思いますよ。 まず 手で「ああこの人はこの絵が金になりそうだ」と 納得させられるような力作を 家族か友人に見せてチームに引き込む。 次にそのチームの人にHPの開設、作品のキャプチャー、売り込みなどw やってもらう。 仕事が来たら、そのチームの人に発注者さんとの交渉は任せる ということじゃないですかね?

  • 似顔絵屋さんでバイトする。

  • 正直難しいですね。 パソコンのある無しにかかわらず、イラストレーターという仕事をするのであれば、クライアント(お客様)が望んでいる絵のイメージを聞きだしたりなどコミュニケーションが必要です。 それが無いと相手が満足するイラストを納品できませんから。 まず、他人とコミュニケーションを取るところから始めましょう。 唯一褒められる絵という事ですが、 プロとしてやっていくのであれば、 家族で一番、村で一番のレベルでは通用しません。 しっかりと基礎から勉強してくださいね。

    続きを読む
  • 会話力は生きていく上でとてもとても大事です。 苦手な気持ちはよく分かるけど、避けてはいけない。どんどん苦手意識が高まり、悪化します。 荒波に飛び込んで、揉みに揉まれて強くなって下さい。 営業職をやれば克服できるとも聞きます。 仕事でなくても、生きてればコミュニケーション求められる場面は大人はたくさんあります。 地域で順番に役員が回ってきます。 子供を生めば、PTAの仕事も強制でたくさんやらねばいけません 逃げ切れないんです イラストレーターも、個人でwebでやっていくなら要らないのかもしれませんが 企業での打ち合わせとか、仕事を自分で取ってきたりとか、コミュニケーションも必要だと思うんですよね バイトも社会経験としてやるべきです 自分の為になるのだと思って挑戦してみることです。 出来ない、無理、無駄、と思わないこと。 頑張って下さい

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる