教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

55歳の男です。昨年会社を退職し、現在就職活動中なのですが、2社ほど一緒に 応募し、両方内定を同時に頂いて、どちらにする…

55歳の男です。昨年会社を退職し、現在就職活動中なのですが、2社ほど一緒に 応募し、両方内定を同時に頂いて、どちらにするかで迷っています。①のメリットは週3日程度の勤務なので、休みが多い。 ②のメリットは①よりは多少賃金が良い 比較的、仕事自体は楽な物を探していますのでどちらも賃金は低いですが 皆さんならどちらを選択しますか? ①市が管理する庁舎警備員 役所の休日日勤と、平日休日の夜間のシフト制 週休4日 就業時間:夜勤17:00~8:30(仮眠5時間含) 日勤 8:30~17:30 賃金:月収11万程度 ②市が運営するスポーツ施設でトレーニング施設の他、弓道、柔道、相撲場など かなり大きな施設で、受付や管理が主な仕事。 就業時間:8:30~17:15 / 13:15~22:00の2シフト制 賃金:月収13万程度

続きを読む

98閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご質問の趣旨と異なりますが、感想を申述させていただきます。 ①は、警備員とありますが、間もなく消滅する案件です。 現在、官公署は、関係する施設の機械警備化を進めていて、地方も含めてエンドが見えています。 出入管理は、出退勤管理を含めてIDカードや生体認証が導入されつつあり、電気錠によって警備員が対応することがなくなっています。 また、電話対応も外注されており、警備員を平日の日勤以外に配置する意味が消滅しています。 ②警備員ではないようですが、この手のものは、指定管理者に管理権ごと委託するか、業務を切り取ってシルバー人材センターに請負委託するような内容です。 悠々自適を望まれるのであれば、早期退職者支援を掲げる事業所に相談されたほうがよいと思います。 そういう方を支援する企業は、数多くありますよ。

    ID非公開さん

  • お金は、稼げる時に稼いどいた方が良いです。 私も、②を選びます。

  • ②の方は週5日勤務ですよね。 今までどのような仕事をされていたのか判りませんが・・・55歳であれば昼起きて夜寝るサイクルが身についていると思います。仕事や収入も大事ですがその歳になるとご自身の健康管理は何にも代えがたい財産だと思います。 ②をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる