教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生にとって在宅バイトやコロナ禍で需要が増えているフードデリバリーサービスの配達業務は果たしてやりがいはあるのでしょう…

大学生にとって在宅バイトやコロナ禍で需要が増えているフードデリバリーサービスの配達業務は果たしてやりがいはあるのでしょうか?

33閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人によるんじゃないですか?私は配達系をやってる人を街で見ると、副業っていうより、一般の社会に溶け込めずにやりたいようにやるって言う感じの人が多いように感じます。 配達系の説明会に行った時に参加者がほとんどの人が悪い言い方すると社会不適合者のような感じでした。 説明中に勝手に支給されたものを組み立てたり着替えを始めたり、質問しておいて被せ返事で答える、質問が理屈っぽい。 身だしなみやファッションが引きこもりやオタク系。 普通に働くより自分のペースで働けるので人によっては楽なのでしょうね。やりがいとかは無いと思います

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デリバリー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる