教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニの経営 (経営者) についての質問です。

コンビニの経営 (経営者) についての質問です。・ ほとんどのコンビニは24時間営業です。 経営者(個人経営者)が夫婦二人の場合、人間らしい生活はできるのでしょうか? もし夫婦の内の一人は店にいなければならないのなら、一人が12時間以上勤務しなかればならないです。 それを延々と続けるのは大変だと思うのです。 仮に経営者が夫婦+1名ならば、少しはマシかな? と思うのです。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 夫婦内の1人店にいないといけないとかは無いです。 アルバイトを採用してます。 沢山入りたい人がいる時期とかにもよりますが、10人から20人前後ですかね。 安い契約タイプのやつは儲からないのでやめた方がいいです。

    続きを読む
  • 友人がセブンイレブンやってましたが、斜め向かいにドラッグストアが出来て辞めましたね。 まず、コンビニ経営で最もシンドイのが夜中勤務。上手く深夜の働き手がいたらいいけど中々居ないので旦那がやる事にる。バイトの回転早いから、ほとんど休みはありません。 その人は開店当時は事務所で寝泊まりしてました。地方だと日販目安は40-50万円。55万あると黒字安定。因みに80万とかになると、バイト代が膨らみ意外と利益にならず。 コンビニは本部のルールに縛られるので、ロイヤリティ含めて旨味は少ない。繁盛するかの大半は立地。スーパーやドラッグストア、競合なんかが後から立ったら死活問題。借金だらけ。 おそらく身体はボロボロ。心労は半端やない。そして年寄りには無理。

    続きを読む
  • 8時間勤務、深夜はワンオペだとして朝昼2人ずつだと5人でやっと24時間。 毎日同じメンツは無理だし、夫婦も合わせて10人程度? お店の規模とか客入りにもよりますね。 年末年始とかお盆とかはみんな休みたいっていうだろうし、そうなると必然的に夫婦が出なきゃいけなくなるから、みんなが休みの時に休めない。 フランチャイズならノルマもあるし、個人商店のように「自分らが食べれる分だけ働ければいーや」ってわけにもいかない。 儲かってるコンビニもあるし、生きるのに必死なコンビニもある。難しいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる