教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生でバイトをしたいのですが、学校がバイト禁止です。なので、キッチンで働きたいです。

高校生でバイトをしたいのですが、学校がバイト禁止です。なので、キッチンで働きたいです。・面接の時高校名は聞かれるか ・禁止かどうか聞かれた時、嘘ついた方がいいのか ・高校に電話で確認されますか 教えて欲しいです。 お店によって違うのめ、みなさんの面接経験のあるお店も教えてくださると嬉しいです

続きを読む

1,938閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    アルバイト禁止の高校で、キッチンバイトをしていたものです。 結論から言うと、 高校名は聞かれます。 嘘はつかない方が良いです。 バイト先から学校へ電話することは言い切れませんが、ほぼないと思います。 私はバイトに採用をいただく前に他に3つ、電話をしたり、面接を受けたりしましたが全てダメでした。 一つ目は某焼肉の食べ放題のチェーン店です。 二つ目は近所のパン屋です。 三つ目は某和食屋チェーン店です。 これらのお店、全て学校の許可(許可証)がないとバイトが出来ませんでした。 なかには許可証を持って面接に来てくださいと言われたところもありました…(^_^;) やはり、店側としては、バイト禁止の高校生を雇って、バレてすぐに辞められたら時間とお金の無駄になりますし、何か問題が起きても責任を取ることができません。 そして4つ目の某ファミレスで採用をいただきました。 この面接の日、学校の制服を着て行きました。校則が厳しいことで有名な学校で、ぱっと見でどこの学校か分かるような制服です。 案の定、面接をしてくださった方に「〇〇学校ってバイトしてもよかったっけ?!」と聞かれました。最初に聞かれたことがそれでした。私は「いいえ、ダメです…」と正直に答えたので絶対に落ちたなーと思っていたのですが、採用のお電話をいただきました。 前の回答者様のおっしゃる通り、店長次第です。 ただ、もしキッチンでバイトを始めたとしても、お店によってはホールに出ないといけない状況になったりします。 私はそれでキッチンからホールに出ると学校の先生がお客様として来られていました。 目もバッチリ合いました。 結局、その先生にはバレましたが、見過ごしてもらえました。 こういうことがあるので注意が必要です!!(;´Д`A バイト禁止ではなければ本当はホールがやりたかったんですけどね…(><) 嘘をついてしまうと、質問者様自身の信用を失いますし、あとあと面倒なことになります。正直に言いましょう(^o^) 何かご不明な点がございましたらお申し付けください! こんなことしか言えませんが、応援しております!

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 高校名は聞かれます。履歴書が不必要な場合でも、契約時に記入するはずです。 私は許可書を持っていきましたが、バイトの面接時に、学校がバイト禁止か?許可書はないか?などは聞かれませんでした。

  • 宅配のキッチンやってるけど高校に電話とかされたことない。店長がフレンドリーな人だから、もしバイトだめな高校でも私の場合はへー気だったなって思うwwwwww店長がどんな人かによるよね。いい人だったらホントのこと(バイト禁止)とか言ってもへー気だと思うけどなぁ

    2人が参考になると回答しました

  • 飲食店の経営者です。 履歴書を持参してもらうので、聞く以前にそこに書くはずです。 禁止かどうか嘘をつくのは自由です。 でも嘘をつくと後で不利になると思いますよ。 高校に電話確認が必要と判断したときだけ電話します。 その必要がなければ電話しません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる